こんにちは🎃
立川デンタルクリニックすずきです🦷
今週はトリートメントコーディネーターの田切が担当いたします✨
9月下旬になり、暑さもだいぶ落ち着いてきましたね😄
まだ残暑はあるので体調管理が大切ですね!
今週のFAQはーーー???
『金属アレルギー』についてです⭐️
金属アレルギーって言葉は誰もが1度は聞いたことがある言葉だと思います🪙
身近な人にいたり自分自身がそうだったり、
意外と多いですよね!
金属アレルギーに悩まされている日本人は10人に1人といわれているんです🧐
アレルギー症状も様々ですが、金属アレルギーの原因や歯科との関係性についてお話しさせていただきます☺️
💡金属アレルギーの原因
皮膚にアクセサリーなど金属部分が触れると
「痒くなる」「赤くただれる」という症状が
ある場合は金属アレルギーの可能性が高いです!
「接触性皮膚炎」といい、汗で金属が溶けてイオン化し、金属イオンが皮膚のたんぱく質と結合することで、体がこの結合物を異物とみなして免疫反応を起こします。
また、金属アレルギーの中には皮膚以外の部分から金属アレルギーの原因の金属が体内に入ると全身に症状が出るケースもあります。
それが「全身性金属皮膚炎」と呼ばれるもので、金属が直接皮膚に触れることで生じるのではなく、口腔内の金属が唾液でイオン化し、体内に入ることで起こる接触性皮膚炎です。
金属がイオン化体内に入ってもすぐに発症するとは限りません。
多くの場合、5年以上の長い年月をかけて、皮膚に高い濃度で排出されたときに、初めて湿疹などの症状となって表れるものです。
また、人によっては金属に対するアレルギーが非常に強く 短い期間と低い濃度でも発症する人もいます。
【溶出傾向の測定可能な金属】
金銀パラジウム合金
プラチナ
セミプレシャスメタル(パラジウム系)
ノンプレシャスメタル(ニッケルクロム)
ハイプレシャスメタル(金80%以上)
ハイプレシャスメタル(金61~79%)
中カラット白金加金合金、14K金合金
高カラット白金加金合金、金合金、高カラット金合金
セミプレシャスメタル(金60%以下)、低カラット白金加金合金
純チタン、チタン合金
ステンレス鋼(矯正線、ブラケット、バンド)
ニッケルチタン矯正線
コバルトクロム矯正線
コバルトクロムワイヤー
ニッケルクロム合金
アマルガム合金
銀パラジウム合金
銀合金
と、いうことは…
お口の中に金属が入っているとどうなると思いますか??👀
金属がイオン化し体内に入っているということですよね‼️‼️‼️‼️
それって金属アレルギーじゃなくても健康面が心配じゃないですか??

日本の保険治療では、金属しか使えません。
部位によってはプラスチック製の物もありますが、基本的には金属です。
さらに、保険改定により今まではパラジウムの金属だったのに対して現在はシルバー製の金属となり年々質が落ちているんです😢
銀歯は昔からあるので馴染みがあって、抵抗感が少なくなってるかもしれませんが、身体への害や虫歯の再発リスクなど様々な観点から見ると、真剣に考えてから決めた方が良いと思います!
私は患者さんにより良い治療を受けてもらいたいので、もちろん良いと思う方法をご提案させていただきますが、患者さん自身が望まないのであれば、それはその方の価値観だと思いますが、「何の情報もなく知らない」で選択するより「理解した上で納得」して選択していただきたいので当院ではカウンセリングの時間を患者様全員に設けています😉
相談だけしたい。
金額だけ聞きたい。
気軽に相談してください☺️✨

立川駅南口から徒歩5分🚶🏻
🦷診療時間
【月水木金】9:30~13:30/15:00~18:30
【土】9:30~13:00/14:00~18:00
火曜は訪問診療のみおこなっています
☎️℡ 042-512-5666
お気軽にご相談お待ちしております🎶