こんにちは
立川デンタルクリニックすずき院長の鈴木です。
花火大会やりましたね!
結構な雨だったので、中止か思ったのですが…
無事に開催出来て良かったです!
でも、花火って水にぬれても上がるんですね!びっくりしました!
ただ、いつもよりは、余韻が少なかったかな?
早めに散っちゃう感じがしました…
無事に開催出来て良かったです!
昨日は休診にして勉強会に行ってきました。
自分の足りないところ、積極的にやらなければいけない事が見えてきて、非常に有意義な勉強会でした!
休診にしたため、通院中の患者さんにはご迷惑をおかけしましたが、昨日の勉強を元に、より良い医院にしていきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします!
さて、前回はコーチングのスキルを勉強したところまでお話ししました。
今日は、技術のスキルアップについてお話したいと思います。
コミニュケーションで信頼関係を得ることが出来ても
肝心の治療が出来なければ意味がありません。
治療のスキルアップの為何をするべきか考えました。
結論は、もっとたくさんの症例を見なくてはならない。でした。
沢山患者さんを診させていただければ、当然、様々な症例に出会う事ができる。
経験を積まなくては…
そう思った僕は、勤務先を変えるという結論を出しました。
最初に勤務した開業医は、時間に余裕があり、
患者さんをゆっくり、時間をかけて治療することが出来ました。
技術の未熟だった僕は、時間に余裕がないと自分も余裕がなくなり
焦りが生じてしまうこともあったので、ゆっくり治療できたのは
とてもよいことでした。
しかし、その環境に慣れ、時間を気にせず治療をすることは決して良いとは言えません。
時間をかけ、丁寧に上手にやるのは当たり前。
限られた時間でも、治療の質を下げない事が必要でした。
そのために、1日の患者数が多く。かつ、丁寧な治療を心がけることを支持してくれる
歯科医院に勤務したいと思いました。
相反する二つの事を受け入れてくれる歯科医院はなかなか見つかりませんでしたが、
運よく声を掛けていただき、理想とする歯科医院に勤務できることになりました。
そこの歯科医院で最初に感じたことが、
「ここは人気のある歯科医院だ!!」
ということでした。
今でも鮮明に記憶に残っていることがあります。
それは、勤務して3日目で、僕のアポイントがすべて埋まったのです。
3日目で!!です(笑)
前の職場では、午前も午後もすべて埋まるということはほぼありませんでした。
それが、転職して3日目でもうすでに…
なぜ、ここの歯科医院が、こんなにも患者さんに支持されるのか。
それを学び取るのが、第一の目的となりました。
この恩義ある歯科医院でどのようなことを学んだかは、また次回…