こんにちは
立川デンタルクリニックすずき院長の鈴木です。
一日、二回ブログ書くなんて、何年ぶりだろ(笑)
先ほどのブログで、口の中のお掃除しないと、細菌が繁殖して、間違って気管に入ると肺炎を起こす可能性がありますよ!ってお話ししました。
でも、非常時だし、そんな歯磨きばかりしていられない。
そもそも、道具がない。
そんな場合もあると思います。
そんな時に、少しでも口の中の細菌の繁殖を抑える方法を書きますね!
口の中には、細菌も存在しますが、その細菌の繁殖を抑える防御能力もあります。
それが、唾液です!
唾液の中には、免疫系の酵素があり、細菌の繁殖を抑えてくれるのです。
しかし、緊張やストレスで唾液の分泌が減少してしまうことがあります。
緊張すると口の中がカラカラになるってやつですね!
地震など非常事態は無意識に緊張していることが多いので、唾液の分泌量が減ってしまいます。
そんな時に、ちょっと意識するだけで、唾液の分泌量を平常時に戻すことのできる方法をお話ししますね!
一番簡単な方法は、食事の時によく噛んで食べること。
噛む筋肉は唾液を作る、唾液腺を刺激します。
噛む回数を増やすと、必然的に唾液の分泌が増えます。
しかも、咬む回数を多くすることで、満腹中枢も働き、少ない量の食事でもお腹いっぱいになったように感じることが出来ます。
さらにさらに!食べ物が細かくなってから胃に運ばれるので、胃にかかる負担も軽減できるのです!
一口食べ物を入れたら、30回咬むように意識してみて下さい!
それだけで、ずいぶん変わるはずです。
同じ理由で、ガムを咬むという事も唾液の分泌を増やすのには有効です。
でも、もしかしたら、ガムも食べ物もない…
そんな時もあるかもしれません。
その時は、唾液腺マッサージがお勧めです。
耳の下、顎の下、舌の下に大きな唾液腺があります。
そこをマッサージしてあげることで、唾液が良く出るようにしてあげて、唾液の持つ免疫力で細菌の繁殖を少しでも防ぐようにしてください。
唾液の分泌は寝ている間に減少します。
朝起きたときに、よく噛んで食べる。または唾液腺の分泌をすることで非常に効果が現れると思います。
日常が平常に戻るまで、色々と大変だと思いますが、このような知識が少しでも役に立てばいいなと思い、書かせていただきました。
一人でも多くの方に、正しい知識と、口の中のケア方法が広まることを願っております。
そして、少しでも早く、皆さんの日常が平常に戻るようお祈りいたします。
生まれ故郷の函館もかなり揺れたと聞きます。
皆さん、頑張ってくださいね!