歯ぎしり食いしばり

こんにちは☀️
今週のブログを担当させていただきますトリートメントコーディネーターの田切です😉✨

今年も残りわずかですね🤏
12月はイベントが盛りだくさんでクリスマス🎅🏼にお正月🎍と楽しいイベント満載ですね☺️

当院もクリスマスの飾り付けをしております🎄
受付の時計の横のリース、ゴールドクレソンはスタッフからの開院祝いのプレゼントなんです🎉

来院された際にぜひご覧ください🥰

そして、医療費控除のブログはご覧いただきましたか??
対象の方はぜひ🤓🤓

さて、それではそろそろ本題に!!
本日は歯ぎしり食いしばりについてです🥶

寒くなったことでふと食いしばったり、寝ているときにギリギリしていませんか?🤔
歯ぎしり食いしばりは実は自覚症状がない方もいらっしゃるんです🤔

歯をギリギリと擦り合わせたり、歯を噛み締める動作を「歯ぎしり」と言い専門用語では(口腔内悪習癖)ブラキシズムと呼ばれます!

ブラキシズムには主に3つのタイプがあります💡
⭐️グラインディング→顎を左右に動かしギリギリと歯を鳴らす
⭐️クレンチング→上下の歯を強く噛み締める
⭐️タッピング→上下の歯をカチカチと打ち鳴らす

それにより、引き起こされる症状は
⭐️歯のすり減り
⭐️歯茎が下がる
⭐️歯の痛み
⭐️肩こり
⭐️知覚過敏
⭐️頭痛
⭐️顎の痛み
⭐️歯茎の骨にコブ
⭐️顎関節症
⭐️エラが張る
⭐️歯や根が割れる
⭐️被せ物が取れる、割れる

これらの症状が当てはまる方は一度受診し治療することをオススメします😎

実際どのようにして治療するのかと言いますと、保険適応の場合は寝ているときに上の歯だけにつけるマウスピース(ナイトガード)を使用する方法です!

マウスピースを使用することにより、歯に加わる力を分散させることができるんです😬

市販のものはゴムで出来たマウスピースをお湯で柔らかくし歯に合わせて作成していくものが多いです😯
気軽にできるのは良い点ですが、適合が悪く違和感が強いのがデメリットになります😵

一方、歯科医院で作るマウスピースはご自身の歯形に合わせて型を取り作成するためフィット感が良く、効果も高くなります😎
デメリットとしては、型取りの際に気持ち悪くなる方もいらっしゃいますが当院のスタッフにお任せください😌

当院ではラミネートタイプ、ロストワックスタイプの2種類のナイトガードのご用意がございます😉
お口の中の状態や、ライフスタイルに合わせておすすめのタイプをご案内いたしますので気になる方は一度ご相談ください😚

歯ぎしり食いしばりを根本から直したい方には矯正治療で治す方法もございます💡
無料相談を行なっておりますので、お気軽にお問い合わせください🤲
ネット予約でもお電話でも受け付けております。

最後までご覧いただきありがとうございます😊

立川デンタルクリニックすずき🏥

JR立川駅 南口から徒歩5分の歯科医院

立川デンタルクリニックすずき

子どもから大人の方まで通院できる

小児矯正、マウスピース矯正、ワイヤー矯正、入れ歯、インプラント、親知らずの抜歯など

お口の中の悩み事、何でも相談してください

監修  歯科医師  鈴木博貴

日本スポーツ協会公認 スポーツデンティスト

日本アンチエイジング歯科学会 認定医

日本スポーツ歯科学会 認定医

日本歯科審美学会 会員

インビザライン GoldⅡステータスドクター

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.