こんにちは😃立川デンタルクリニックすずきの歯科衛生士の杉田です🐰
年度末にもなり別れと新しい出会いがある季節ですね🥺
また、花粉の季節でもありますね🤧
みなさんは花粉症ですか?
当院のスタッフは院長初めほとんどのスタッフが花粉症で毎日悩まされています😂
そんな今日は花粉症と歯についてお話していきますね🦷
みなさん、花粉の季節になると歯が痛くなったり…という経験はございませんか?
じつは、歯と花粉症は深く関係があります。
花粉により鼻づまりが起きると副鼻腔炎になっています。
副鼻腔とは鼻の周りにある空洞のことで頬の裏側にかけて広がっている空洞のことをさします
この鼻腔に細菌が感染して炎症が起きている状態を副鼻腔炎といいます。
花粉症で鼻の炎症が起きると上顎に近い副鼻腔の粘膜が腫れて、上の奥歯などを圧迫することで痛みがでてきます。
〜虫歯や歯周病と副鼻腔炎の歯の痛みの違い〜
歯に痛みが出るのは、両方に共通ですが、副鼻腔炎には歯の痛み以外にも症状があります。
頭痛がする
鼻腔は鼻から目の下まであり、炎症が起きると広範囲にわたり神経を圧迫したりするため、頭が痛くなることがあります。
頭を動かすと痛む
走ったり頭を下げたりすると、鼻腔に溜まった膿が揺れて頬の辺りが響くような感覚がしたり、痛みを感じたりします。階段を上り下りしたり、ジャンプしたりすると響く場合は副鼻腔炎になっている可能性があります。
目の奥に圧迫感がある
空洞に膿がたまって、目の奥や下、鼻が圧迫されたような感じがします。
〜治療方法〜
歯科医院で虫歯か副鼻腔炎かどうか判断するには、レントゲンやCTなどの撮影が必要になってきます。
虫歯の場合、痛みがでているときには、虫歯菌が歯の根まで進行している事が多く、神経を抜くような治療(根管治療)になることもあるでしょう。
副鼻腔炎で痛む場合は、抗生物質を服用すれば炎症が治まることが多く、痛みがなくなります。
副鼻腔炎は歯科医院だけで判断することは難しいので、耳鼻咽喉科にも行って診察を受けるのも良いでしょう。
また、花粉症が原因の鼻づまりによる口呼吸によって起こる歯への影響についてお話しします。
鼻詰まりは花粉症に限った話ではありませんが、口呼吸が続いてしまうことで、口の中が乾いてしまい、唾液の持つ自浄作用や殺菌作用が発揮されなくなってしまう可能性があります。
その状態が続くことで、お口のなかで細菌が繁殖しやすくなり、虫歯や歯周病になってしまうリスクが大きくなります。
また、花粉症の症状をやわらげる効果のある抗ヒスタミン薬には、口が乾燥してしまうという副作用があります。
口呼吸は、鼻毛や鼻の粘液などのフィルターによって取り除かれるウイルスやホコリなどが、口で呼吸をするとそのまま喉の粘膜に付着することで、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなることや成長期の段階で口呼吸をしていると、口呼吸に対応できるような歯並びや骨格になっていきます歯並びや骨格の形成に影響することがあります😳
歯磨きやうがいを行うことで、口の中を清潔に保つこと、鼻洗浄や鼻スプレーを使用して、鼻呼吸ができるようにすることが有効です。また、口の中を潤すために、適度な水分補給を行っていただくことも大切です。
花粉症による鼻詰まりがひどい人は、虫歯や歯周病のリスクがあることを認識しておくことが大切です。