エアフローについてと歯石取りは痛いのか?についてのFAQ

毎日、猛暑が続いていますが

みなさん、体調崩したりしておりませんか?

言いたくないけど、「暑い‼️」しか

言葉に出てきませんよね🤭

冷房の部屋にずっといたりすると、

身体が芯まで冷えてしまいますよねー。

かといって熱中症になってしまうと

大変ですので、冷房つけないわけにもいきませんしね😩

今年も10月くらいまでは暑い日がつづくそうですよ〜😱😱😱

みなさんは、なにか夏バテ対策、暑さ対策とかされていますか?

私は必ず外を歩く時は日傘⛱️をさすのと毎日湯船に浸かって、汗をかくようにしています。🛀

さて、今回からいつも患者様からよくいただく質問にお答えしていこうと思いますので、よろしくお願いいたします‼️

今回、担当させていただきます、

立川デンタルクリニックすずき

歯科衛生士の川﨑です。

⭐️エアフローって?

エアフローとは、歯科医院で行う歯のクリーニング方法の一つで、専用のパウダーと水、空気を吹き付けて、歯の表面や歯周ポケットの汚れを落とすものです。従来の歯のクリーニング方法に比べて、痛みや歯への負担が少なく、着色汚れやバイオフィルム(細菌の塊)の除去に効果的です。 

エアフローの主な特徴:

  • 痛みが少ない:従来の器具で歯を直接こすらないため、痛みを感じにくいです。
  • 短時間で終わる:効率的に汚れを落とせるため、施術時間が短縮できます。
  • 着色汚れに効果的:コーヒー、紅茶、タバコなどによる着色汚れを落とすことができます。
  • バイオフィルム除去:歯周病や虫歯の原因となるバイオフィルムを除去できます。
  • 歯や歯茎に優しい:歯や歯茎を傷つけにくいのが特徴です

⭐️歯石を取るのは痛い?

歯石取りで痛みを感じる主な理由:

  • 歯茎の炎症:
    歯周病などで歯茎が炎症を起こしていると、歯石を取る際に痛みを感じやすくなります。
  • 歯石の付着部位:
    歯茎の近くや歯の根元に付着した歯石は、除去する際に痛みを感じやすいです。
  • 知覚過敏:
    歯石を取った後、歯が一時的に敏感になり、冷たいものや温かいものでしみることがあります。
  • 歯石の量と付着状況:
    歯石が多く、歯周ポケットの奥深くまで付着している場合、除去に時間がかかり、痛みを感じやすくなります。
  • 器具による刺激
  • 手用スケーラー(手で持つスケーラー)で歯石を取る際に、歯や歯茎に当たることで痛みを感じることがあります。超音波スケーラーの(電動器具)の場合、振動や音が気になる場合もあります。

痛みを和らげるための対策:

  • 定期的な歯石除去:
    定期的に歯科医院でクリーニングを受けることで、歯石の蓄積を防ぎ、歯石取りの際の痛みを軽減できます。
  • 麻酔の使用:
    痛みが強い場合は、麻酔を使用することで痛みを軽減できます。
  • 適切なケア:
  • 歯磨きの際は歯と歯茎を優しく丁寧に磨き研磨剤の含まれていない歯磨き粉を使用しましょう。

いかがでしたか?今回は2つの質問にお答えさせていただきました。

みなさんもなにか疑問に思っていらっしゃる事があれば教えてください🙏

次回もまた質問にお答えいきますので、楽しみにしていてください‼️

歯の事でお困りのことがあれば、当院にご相談くださいませ😌

お電話でもwebからでもご予約いただけます😋
☎️042-512-5666
🖥http://tachikawashika.tokyo/reserve/

立川駅南口から徒歩5分🚶🏻
🦷診療時間
【月水木金】9:30~13:30/15:00~18:30
【土】9:30~13:00/14:00~18:00
火曜は訪問診療のみおこなっています
☎️℡ 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.