こんにちは!立川デンタルクリニックすずきの歯科衛生士、杉田が今週は担当いたします!🐰
少し暖かくなって花粉が飛んだり、急に寒くなったりと体調を崩したりしていませんか?
まだ、インフルエンザが流行っているので手洗いうがいをしっかりして予防してくださいね😊
それでは本日のブログの内容は口臭についてです👃
マスク生活が続き口臭が気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
誰もが一度は感じ、気になる自分の口臭。他人の口臭。
身近な人が自分の口臭を指摘してくれたり、また、気軽に相手の口臭を教えてあげることができるならいいですが
友人や家族の口臭に気付いた時「お口が匂います」なんて言えますか?
また言われた経験はございますか?
気付いていてもなかなか言い辛い場合がほとんどではないでしょうか😂
それに自分の口臭は自分で気付きにくいものです😢
さて、口臭の原因とは一体何なのでしょう?
どのような種類があるのか簡単に説明します。
口臭は大きくわけて4つになります!
①お口の中が原因
口腔で一番考えられるのは歯周病です。過去の研究で歯周病と口臭の間には非常に関係していることが判明しています。
歯周病の特徴は歯周ポケットができることです。
これは口の中の細菌にとって最高の住みかを提供します。
細菌の中でも空気を嫌う細菌は代謝の過程で硫化水素やメチルメルカプタンを産生します。
これが口臭のもとになります。
まずはセルフチェックをしてみて下さい😁
- 歯ぐきからよく出血する。
- 歯ぐきがよく腫れる。
- 口の中がネバネバする。
- グラグラした歯がある。
- 歯と歯の間に食べ物がよくはさまる。
- 穴のあいた歯がある。
- 歯の表面を舌でさわるとザラザラしている。
- 義歯、ブリッジ、冠などが、入っている。
- 舌を磨いたことがない。
- 口の中がパサパサしている。
1.2.3.4.5.に当てはまる⤵
歯周病が原因。歯周病により、口腔内細菌により分解され、発生した毒ガス(硫化水素)が悪臭を放つ。
6に当てはまる⤵
虫歯で空洞ができて、食べ物が入り食べ物が腐って悪臭を放つ。
7.8.9に当てはまる⤵
歯磨き不良により、歯垢や食べカスによるもの。
10に当てはまる⤵
唾液が少ないのも原因です。(口腔乾燥症)
②全身疾患が原因
原因 | 臭い |
呼吸器系(肺癌、肺腫瘍) | タンパク質の壊疽臭 |
消化器系(胃癌、食道気管) | タンパク質の壊疽臭 |
耳鼻咽喉系(扁桃炎、咽頭膿瘍、咽頭癌) | タンパク質の壊疽臭 |
咽頭、気管支、肺のカンジタ感染 | 甘いにおい |
糖尿病 | アセトン臭 |
肝硬変、肝臓癌 | アンモニア臭 |
トリメチルアミン尿症 | 魚臭 |
③食べ物が原因
ニンニクやネギなど匂いがきついものを食べた時や、タバコやアルコールなど臭いの元になる成分のものが胃の中で消化され、血液を介して肺を経由して吐き出され臭うことがあります。
これらはどれだけクリーニングや歯磨きをしていても臭う時がありますが、時間が経つと消えてくれます。
④生理的口臭
起床時、空腹時、緊張時、疲労時などに唾液が減少して起こる口臭です。
誰もが日常生活の中で起こる現象ですので特に気にしなくても大丈夫です👍
水分補給やうがいをすることで解消されることがほとんどです。
人それぞれ改善方法が異なりますし、放置すれば更に悪化し、他の症状も出てきます。
一旦は改善されても再発する厄介な特徴があるので、定期的に検診を受けましょう。
また口臭が気になる方は当院では口臭検査を行っておりますのでお気軽にスタッフにお声がけ下さい💭👀✨