歯の染め出しについて🍧

こんにちは🐬 

立川デンタルクリニックすずきです!

今週は歯科衛生士の伊藤がブログを担当させていただきます!

とても暖かい天気が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか!

8月になってしまいました!🌻

夏本番ですね!

今年もあと5ヶ月で終わりです😳

夏休み中の方もいれば、明日からお盆休みという方も通常運転の方もいらっしゃると思います!

日々暑さに負けずに過ごしていきましょ!

今週のブログでは自宅で行う歯の染め出しについてのお話しをしていきます!🍧

皆さんは自宅で歯の染め出しを行ったことはありますか?💭

私は今まで行っていませんでした。

ですが、歯に意識が向くようになり2週間に1回、自宅で歯の染め出しを行うようになりました!

先日行ったキッザニアの夏祭りでも、うがいするタイプの染め出しを行い、歯磨きの仕方をお子さんと一緒にさせていただきました!その際、自宅で歯の染め出しを行っているご家族がいらっしゃいましてとても関心してしまいました✨

歯の染め出しは歯医者で行うイメージが強いかと思いますが、自宅で行っても決して問題ございません!🙆🏻‍♀️

染め出しを行うことで

  1. 磨き残しが確認できます!
  2. 磨くのが苦手な箇所を知ることができます!
  3. 歯により一層関心が持てるようになると思います!

染め出しを行う順番として、

歯磨き→ 染め出し・うがい→ 鏡で確認 →再び歯磨き 🎨の流れです!

磨き残しがあったら歯磨きを見直すチャンスです!✨

磨き残しが起こりやすい原因として、利き手の問題があります!右利きの人は右側が磨きずらく、左利きの人は反対に左側が磨きずらい特徴があります!

また、下の前歯の裏側や歯と歯の間、奥歯の溝などは磨き残しが多い場所とされています🪥


普段鏡をよく見て歯磨きをしてないよって方は、鏡を見ながら歯を磨くことをおすすめします!🪞
あまり意識していなかったところも磨いてみましょう!
普段から磨けていないところは歯肉が腫れていたり、赤くなったりしてることが多いです!
避けてしまうのではなく、そういったところにも積極的に歯ブラシをしてみましょう!


歯肉が腫れているところや赤くなってしまっているところを磨くと、歯茎から血が滲んでしまうことがあるかと思います。
でもその出血は悪いことではありません!!
悪い細菌を身体から出してくれています!🦠👋🏻


患者さんによっては服薬している薬の影響で血が止まりにくい方もいらっしゃいます。
強く磨きすぎず、無理しすぎずが大切ですが、もし何かご不安なことがありましたらご気軽ご相談ください!



当院では、『 ハミガキ上手PRO 』という染め出しをする商品を取り扱っています!

コップに数滴垂らし、その液体でうがいするものとなっております。 お子さんから大人の方まで使用できます!

いちごの味がするので好き嫌い分かれてしまうかもしれませんが、興味がありましたら1度試していただいて構いませんのでお気軽にお声がけください!🍓

虫歯や歯を失ってしまうと、美味しいご飯が食べにくくなったり、治療するための多額の費用がかかります。

そうなってしまう前に!!予防を行っていきましょう!

長々となりましたが読んでいただきありがとうございます!これを機に自分の歯の磨き具合に興味を持っていただけたら嬉しいです🙌🏻😄 

JR立川駅 南口から徒歩5分の歯科医院

立川デンタルクリニックすずき

子どもから大人の方まで通院できる

小児矯正、マウスピース矯正、ワイヤー矯正、入れ歯、インプラント、親知らずの抜歯など

お口の中の悩み事、何でも相談してください

監修  歯科医師  鈴木博貴

日本スポーツ協会公認 スポーツデンティスト

日本アンチエイジング歯科学会 認定医

日本スポーツ歯科学会 認定医

日本歯科審美学会 会員

インビザライン GoldⅡステータスドクター

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.