口臭について❗️

こんにちは!

立川デンタルクリニックすずきです!

本日は歯科医師の紙谷がブログの担当をします✌️

急に寒くなってきましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか?🤔

本日はプラークや口臭についてお話ししていきます!

まず歯ブラシで除去できる付着物と除去できない付着物があります。

除去可能な物はプラーク、食物残渣、白質です。

除去不可能な物は歯石、ペリクル、沈着物となります。

白質とは、剥離した上皮、細菌、白血球などを含んだ白く柔らかい物質のことです。

プラークが成熟すると歯石となりますので、プラークのうちに歯ブラシで除去する事が重要になります!

歯茎の上にある歯石は黄白色で柔らかめなのに対して歯茎の下にある歯石は黒褐色で硬い物になります。

さらに、歯石が付着しやすい場所は上の奥歯の頬側と下の前歯の裏側です!

歯の沈着物は茶渋、たばこのヤニ、及び食物中の色素が歯面に沈着してできます。食品によっていろいろとありますが、黒褐色、黄褐色などがあります!

毎日歯ブラシをしている方でもどうしても磨き残しができてしまいます。歯ブラシで除去できないものをそのまま放置していると歯を支えている骨が溶けたり、出血、口臭の原因になりますので歯科医院で除去する事が重要になってきます。

次に口臭についてお話しします!

口臭の分類には3つあります。

生理的口臭は起床時、飲食、喫煙時、空腹時、更年期に口臭が強くなる傾向にあるもの。

病的口臭は歯周疾患、歯石、舌苔、扁桃腺炎、副鼻腔炎、胃腸障害、薬剤の使用によるものなど。

心因性口臭は社会的容認限度を超える口臭が認められないにも関わらず本人は口臭が気になるというものです。

口臭の原因物質は硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドがあります。

これは歯周疾患に関係する物質になります!

また糖尿病によるアセトン臭という口臭もあります。

もし口臭が気になる方がいましたら当院でも検査することはできるので気軽にご連絡ください!

また口臭の予防についてですが、一般的には舌ブラシによる舌苔の清掃で予防できます!

扁桃腺炎や口腔乾燥症などの口臭は治療により改善する場合があります!

心因性口臭についてはこころの健康にも目を向けていく必要があると考えています。

最後に洗口剤による予防もできます。塩化亜鉛洗口剤、エッセンシャルオイルとエタノール含有洗口剤、クロルヘキシジン洗口剤の使用やキシリトールガムを噛むなどがあります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください