セラミックって割れやすい?

こんにちは✨
立川デンタルクリニックすずきです!
今週のブログはトリートメントコーディネーターのタギリが担当させていただきます☺️

ハロウィンも終わりすっかりクリスマスムードですね🎄
年末にかけてイベントが盛りだくさん!!
クリスマスが終わったらあっという間に今年も
終わりです🤚
はやーーーい!!!
1年ってあっという間だな!と日に日に感じます😜

ハロウィンイベントご参加いただきありがとうございます🎃
たくさんの方にご参加いただき『キンパくんを探せ』が盛り上がりました😊
医院のマスコットキャラクター『キンパくん』
愛される存在になれたらいいなと思います💗

この場を借りて正解発表をしたいと思います🎶
院内に隠れていたキンパくんは全部で6個でした👀

正解した方にはキンパくんボールペンをプレゼントいたします🎁
配布は11月中旬を予定しておりますので、楽しみにお待ちください☺️✨

今回は、最近患者様からよく聞かれる質問についての話題にしようと思います‼️

『セラミックって割れやすいんでしょ?』

近年、銀歯ではなく白い歯を選択される方が非常に多くなっております。
現段階で日本の保険適応で作れる被せ物は、メタル(金属)かCAD/CAM(プラスチック)PEEK(プラスチック)がございます。

当院ではPEEKは行なっておらず、CAD/CAMも小臼歯(前から4番目5番目の歯)のみ使用しております🦷

理由としては、プラスチック素材であるPEEKやCAD/CAMは取れやすく壊れやすいというリスクがあるからです!
せっかく入れた被せ物が頻杯に取れてしまったり壊れてしまったらいかがですか?
悲しい気持ちになったり、先生への信頼もなくなってしまいませんか?
当院では、患者様により良い治療を提供したい!!!!
だからこそリスクはできるだけ少ない治療をご提案しております😌

なら、セラミックは??
すぐ割れた。強度が弱い。など耳にした方もいっしゃるかもしれません。
セラミックは、陶材を使っていて天然歯(自分の歯)と同じくらいの硬さがあります!
ですが、強い衝撃が加わった場合には割れることがあります。
割れてしまう原因は様々あります。
噛み合わせの問題(歯軋り、食いしばり)、 対合歯(噛み合う歯)の素材、被せ物の厚みなどがあげられます。

自費治療だから、セラミックだから『絶対』
『一生』というわけではありません!
経年劣化やすり減りも起こりうると理解した上で選択していただきたいと思います!

お口のの中の状況はそれぞれ違うように、生活背景も異なると思います。
そのため、トリートメントメントコーディネーターが患者様とのお話しの時間をいただき治療方針や相談を重ねています。

❣️納得した上で治療をしてもらいたい!
❣️より良い生活を送ってもらいたい!
❣️笑顔になってもらいたい!
❣️ここにきてよかったと思ってもらいたい!

当院では一人一人に合わせた提案をさせていただいております❣️
メリットだけでなく起こりうるリスクもしっかりとお伝えしております😌

そして自費診療には保証制度もございます⭐️
最大5年の保証期間を設けておりまして、
2年以内のトラブルには無償保証を行なっております☺️

安心してセラミックを選択していただけるような体制を整えておりますのでお気軽にご相談ください🤩
         
お電話でもwebからでもご予約いただけます👏
☎️042-512-5666
🖥http://tachikawashika.tokyo/reserve/

立川駅南口から徒歩5分🚶🏻
🦷診療時間
【月水木金】9:30~13:30/15:00~18:30
【土】9:30~13:00/14:00~18:00
火曜は訪問診療のみおこなっています

JR立川駅 南口から徒歩5分の歯科医院

立川デンタルクリニックすずき

子どもから大人の方まで通院できる

小児矯正、マウスピース矯正、ワイヤー矯正、入れ歯、インプラント、親知らずの抜歯など

お口の中の悩み事、何でも相談してください

監修  歯科医師  鈴木博貴

日本スポーツ協会公認 スポーツデンティスト

日本アンチエイジング歯科学会 認定医

日本スポーツ歯科学会 認定医

日本歯科審美学会 会員

インビザライン GoldⅡステータスドクター

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.