夜につけるマウスピース👄💤

ナイトガードとは

ナイトガードとは、就寝中に歯ぎしりや食いしばりなどから歯や顎を保護するために使用されるマウスピースのことです。当院のマウスピースはペットポトルと同じ素材のものが使用されています。

歯ぎしり・食いしばりの影響

歯ぎしり(ブラキシズム)や食いしばりは、多くの人が無意識に行っている行為であり、特に就寝中に起こりやすいとされています。これらの習慣は、歯や顎に大きな負担をかけ、さまざまな問題を引き起こす原因になります。例えば、歯がすり減ったり、割れたり、被せ物が外れたりすることがあります。また、顎関節症や頭痛、肩こり、顔面痛などの症状が現れることもあります。

当院のマウスピースの種類

当院は2種類のマウスピースをご用意しています。
①ラミネートタイプ(1mm)
1mmという厚さが薄いものになるのでお口の中に入れた時の違和感、異物感が少ないのが特徴です。
しかし、薄い分噛み合わせが強い方だと穴が空いてしまったり壊れやすいという欠点もございます。
こちらは材料を盛り出すことで調整するマウスピースとなっております。
金額は3割負担の方で約3000円でございます。
②ロストワックスタイプ(分厚い方)
ラミネートタイプ(1mm)の方と比べて3倍位違うものになります。
厚さがあるため、すり減りや衝撃に強いく、壊れにくいのが特徴です。
噛み合わせが強い方などにおすすめしております。
しかし、分厚い分お口の中に入れた時の違和感、異物感が感じられやすいものになります。
金額は、3割負担の方で約5000円でございます。

初めて使用する方は違和感の少ない薄いタイプのラミネートタイプ(1mm)をおすすめしております。

ナイトガードの効果とメリット

ナイトガードを装着することにより、歯と歯の直接的な接触を防ぎ、摩耗や破損を抑えることができます。さらに、顎関節や咀嚼筋への負担を軽減することができるため、顎の痛みや頭痛の予防・改善にもつながります。また、音を吸収することで、睡眠中の歯ぎしり音を抑え、家族やパートナーへの迷惑を減らすことができるという利点もあります。

使用方法と注意点

ナイトガードの使用は、基本的には就寝前に装着し、起床後に外すという流れになります。使用後は、お水で洗い、清潔な状態で保管することが重要です。
基本的には水中保管をおすすめしております。ナイトガードが浸るくらいの入れ物、器であればなんでも構いません。
乾燥するのがダメというわけではないのですが、乾燥してしまうと水分を吸収しやすくなってしまい、お口の中に入れた時唾液を吸収して、黄ばみは匂いの原因になります。そのため基本的には水中保管をおすすめしております。長時間の使用によって変形や摩耗が進むため、定期的に歯科医院で点検を受けることを推奨します。また、違和感や痛みを感じた場合は、無理に使用せず、すぐにご相談ください。

睡眠の質への影響

ナイトガードを使用することで、歯ぎしりの抑制や顎への負担軽減が図られ、結果として睡眠の質が向上することも報告されています。慢性的な疲労感や起床時の顎の痛み、頭痛などの不快な症状が軽減されることで、日中の集中力や仕事のパフォーマンスの向上にもつながります。

壊れてしまった場合
当院では壊れてしまったり穴が空いてしまった場合は修理して直すことも可能です。
無くしてしまった場合は保険のルールで半年以上たたないと新しく作り直すことができません。
半年たたないうちに作り直す場合は自費負担となりますのでご了承ください。

まとめ

ナイトガードは、歯ぎしりや食いしばりによる様々な問題を予防・緩和するための有効な手段です。歯や顎の健康を守るためには、自分に合ったナイトガードを適切に使用し、日常的なケアを怠らないことが大切です。歯ぎしりや顎の痛みなどの自覚症状がある場合は、必要に応じてナイトガードの導入を検討することをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.