こんにちは
立川デンタルクリニックすずきです
厳しかった夏の日差しも秋風とともに少しずつではございますが和らいできましたね!
皆様はいかがお過ごしでしょうか
本日のブログは、歯科衛生士の山﨑が担当させていただきます!
長々と文面が続きますが、最後までお付き合いいただけますと幸いです!
よろしくお願いいたします!
突然ですが皆様は、歯科衛生士と聞いて一体どんなことを想像しますか?
歯磨きをしてくれるひと
虫歯を治してくれるひと
思い浮かべることは様々だと思います!
本日は、そんな歯科衛生士という職業について皆様に少しでも知っていただけるようお話しをさせていただきます!
まず、私が思う歯科衛生士という職業を簡単に言葉で表すと…
歯科医療の現場から人々の健康や笑顔を支える「オーラルケア」のスペシャリスト
だと思います!
歯や口腔環境のケアサポートを通じて人々の健康の維持に力添えをするのが歯科衛生士の主な仕事です!歯科に限らず様々な職種が連携してチーム医療として多くの場面で医療業界を支えています!そんな中でもちろん歯科衛生士もチーム医療に重要な役割を担っています!
超高齢社会となった日本において、健康の基本である食生活を支える歯や口腔内の健康維持は不可欠となってきます!そのケアや健康維持の専門家である歯科衛生士のニーズはますます高まりつつあります!
歯科衛生士には、『3大業務』と呼ばれるものがあります!簡単にではありますがひとつずつご説明させていただきます!
まず1つ目は『歯科予防処置』です!
歯科予防処置とは、歯を健康に保つためにさまざまな処置を施します!代表的なものでは歯垢や歯石の除去、フッ素の塗布といった処置があります!
虫歯や歯周病は人が歯を失う大きな原因です!これらを予防して患者さんの口腔内の健康をサポートをすることは、歯科衛生士の重要な役割となります!
次に2つ目は『歯科診療補助』です!
歯科診療補助とは、歯科医師の診療のサポートや、器具および薬品の準備といった文字通り診療の補助となる業務です!
歯科医師と連携し、患者さんが感じる痛みを極力減らすなどの負担を抑えたスムーズな治療を目指します!
最後に3つ目は『歯科保健指導』です!
歯科保健指導とは、患者さんの口腔内を健康に保つことを目的としたブラッシング指導や食生活のアドバイスをします!
口の中の状態や生活習慣は、年齢層やライフスタイルによって異なるため目の前の患者さん一人ひとりに合った指導を実施することが求められます!
歯科衛生士は、歯科衛生士にしかできない処置で患者さんの口腔内だけでなく全身の健康維持に繋げられるようサポートを行っています!
そんな歯科衛生士には沢山の魅力があります!
①患者さんからの沢山のありがとう
②多くの人の健康維持に携わることができる
③国家試験だから安心!全国どこでも働ける
④歯科医院だけでなく様々な場所で活躍
⑤チーム医療に加担できる
⑥資格取得でキャリアアップ可能
⑦女性が特に働きやすい環境
まだまだここでは伝えきれないほどの魅力があります!
長々と文面が続きましたが、歯科衛生士についてのお話しはいかがでしたか?説明下手で申し訳ございませんが、少しでも歯科衛生士について皆様に知っていただけたら幸いです!
私はいま歯科衛生士の資格を取り、患者さんの口腔内だけでなく全身の健康維持のサポートに携われていることをとても誇りに思っています!今後とも、患者さんへの愛情を大切に歯科衛生士として多くの場面で活躍をしていきたいと思います!
本日はありがとうございました!
立川デンタルクリニックすずきにて皆様をお待ちしております!◎
