エアフローについて💖

こんにちは🎶
立川デンタルクリニックすずきです🦷🪥✨

新年を迎えてから少し日が経ちましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか⁉️
私は、長いお休みで沢山寝てしまった分今とても朝起きるのがツラくてツラくて…😓💧
元の生活リズムを取り戻すまで気を引きしめて過ごしていこうと思います!
2024年も気付いたら終わっていてあっという間に2025年突入〜‼️
2025年には、昨年よりもっと多くの幸せと喜びが皆様のもとに訪れますようお祈りさせていただきます🐍🩷
今年も立川デンタルクリニックすずきスタッフ一同をどうぞよろしくお願いいたします!🙇🏻‍♀️

本日のブログは、歯科衛生士の山﨑が担当させていただきます👩🏻🎀🎶
長々と文面が続きますが、本日も最後までお付き合いいただけますと幸いです!🎶
どうぞよろしくお願いいたします!!

本日は、エアフロー(ジェットクリーニング)についてお話しをさせていただきます!✨
当院に定期検診などですでに通われている方はなんとな〜く耳にしたことのある単語かと思われます!
歯医者さんでのクリーニングの時に、
「お粉とお水を歯に吹き付けてお口の中全体的にクリーニングおこなっていきます」
なんて言われたことはありませんか??
そのお粉とお水を歯に吹き付けておこなうクリーニングをエアフロー(ジェットクリーニング)といいます‼️
エアフローをもっと詳しく説明すると、歯面清掃を行こなう機器の一種で非常に細かいパウダー粒子をジェット噴射で歯に吹きかけて、歯にこびりついた汚れ(プラーク)や着色(ステイン)を除去することが目的です!
歯の表面に付着した汚れ(プラーク)や茶渋、タバコのヤニ、ワインやコーヒーといった着色(ステイン)を水圧とパウダーの力で、超音波スケーラーや手用スケーラーなどの通常のクリーニング機器では届かない細かな部位まで落とすことが可能になります!

エアフローに使用するパウダーには種類があり当院では2種類取り扱っています!
それぞれの特徴を簡単にお伝えしますね⭐️
①フラッシュパール
・炭酸カルシウム主成分
・粒子粗め
・洗浄力は高いが、金属などの表面が傷付きやすい
・喉の奥に少し粉が溜まりやすい
・無味

②ぺリオパウダー
・グリシン(アミノ酸の一種)主成分
・粒子細かい
・フラッシュパールに比べると少し洗浄力が劣る
・使用後は歯の表面がツルッと仕上がる
・歯周ポケットの中までいれてクリーニング可能
・独特な甘さがある
・クリーニング代に+¥550

どちらのパウダーを使ってもとっても綺麗になりますし、スッキリすると思います!✨
お口の中の状態に合わせてお好きな方をお選びいただけたらなと思います🎶

エアフローはこんな方にオススメ‼️
主に、歯の着色(ステイン)が多い方やつきやすい方にエアフローはオススメです!
また、セラミックやインプラントなど治療済の歯が多い方にもエアフローは有効です!
セラミックやインプラントの被せ物は、ご自身の歯よりもツルツルしていて汚れも付きにくく着色しづらい素材ですが、時間と共に少しずつ着色してきます😓💧
エアフローのパウダー粒子はセラミックやインプラントの被せ物にも傷が付きづらいほどに優しい当たりです!
ですのでせっかく入れた被せ物大事に守ってあげたくないですか⁉️
自身のお口の中の状態に合わせてクリーニング方法を選択することはとっても大切になります🩷
当院では、毎月保険適応でエアフローでのクリーニングを実施しておりますので、施術を受けたい方はお気軽に連絡お待ちしております!!

本日も、長々と私のお話しにお付き合いいただきましてありがとうございました🙇🏻‍♀️‼️

JR立川駅 南口から徒歩5分の歯科医院

立川デンタルクリニックすずき

子どもから大人の方まで通院できる

小児矯正、マウスピース矯正、ワイヤー矯正、入れ歯、インプラント、親知らずの抜歯など

お口の中の悩み事、何でも相談してください

監修  歯科医師  鈴木博貴

日本スポーツ協会公認 スポーツデンティスト

日本アンチエイジング歯科学会 認定医

日本スポーツ歯科学会 認定医

日本歯科審美学会 会員

インビザライン GoldⅡステータスドクター

ホワイトニングについて

🎍新年あけましておめでとうおめでとうございます🎍

2024年は当院ではスタッフの人数が増え、飛躍の1年となりました。

2025年も更なる飛躍ができるよう日々精進していきたいと思います😊

今年も1年至らぬ点もあるかと思いますがよろしくお願いします!

今更ながら今回は歯科衛生士の杉田が担当致します!

私個人としては昨年はたくさんの方とお話する機会がありすごく充実した1年となりました。

今年は歯科衛生士としても人としても成長できるような一年にしたいと思います。

ちなみに皆さんはお正月はどのように過ごされましたか?

私は、アイドルのカウントダウンに行っておせちを食べて、たこ焼き作ってと寝正月ではなく食い正月を過ごしました😊

それでは本題に入っていきます♡

新年に入りましたがみなさん歯の色は気になりませんか?

特にクリスマスやお正月でお酒(ワインなど)飲んで黄ばんだかも…😭って思った方は居ないでしょうか??

そこで、オススメなのはホワイトニングです!

今日は当院のホワイトニングについてお伝えしたいと思います😊

当院のホワイトニングではポリリン酸という薬液を使用したホワイトニングです。

通常のホワイトニングとの違いは

ホワイトニングポリリンホワイトニング
強い痛みを伴う痛み痛みにくい
ややマットな白さ白さ透明感・ツヤのある白さ
再着色しやすい色戻り汚れの付着を防ぐ
なし保護力コーティングにより歯質を強化
直後(24~48 時間)は特に、食事・喫煙の制限あり飲食制限なし(直後から飲食 OK
次回の施術までに1~3週間空ける必要がある場合が多い通院間隔連続して複数回の施術もOK
高価格費用低価格

このようになっております。

1番の特徴は、施術中、施術後の痛みが少ないということと、ポリリン酸がコーティングしてくれるので着色が付きにくくなり食事制限も特にございません!!!

あとは当院では、CAP-systemを採用しております。

CAP-systemとは歯質強化と強石灰化システムのことです。

歯質強化と石灰化が起こると、虫歯になりにくい口腔内を作ることが可能です✨️

最近、唾液の量が減ってきたなと思う方や虫歯に昔からなりにくいなあという方はこちらのホワイトニングを続けていただくのもオススメです!

歯も白くなって虫歯にもなりにくくなるなんて理想のホワイトニングでは無いでしょうか?😂

気になるお値段ですが、歯1本あたり880円(税込)で行っております。

しかひホワイトニング自体全部の歯ができる訳ではございません。

照射器の光が当たる範囲のみになるので奥歯の2本分は当てかねます😭

ですがその手前までは大丈夫です!

いちばん多い本数は前から4本目を上下左右の計16本です。

金額は14080円(税込)です!

当院では本数は患者様とご相談しなら決めていくので上の歯だけやりたい!や下の歯だけ!などご要望ございましたらお答えすることは可能です🙆‍♀️

お気軽にご相談ください。

また、ホワイトニングをするにあたって歯が綺麗な状態の方がより綺麗に仕上がります!

なのでホワイトニング前にクリーニングすることをおすすめしております。

さらに、当院ではゴールド会員といって定期検診に毎月来てもらい、ホワイトニングを1クールサービスで行っているプランもございます。

金額は毎月3500円前後で行っておりホワイトニング料金は頂いておりません。

しかし歯を白くするホワイトニングではなくCAP-systemがメインのホワイトニングになるため、1回で白さを求める方にはオススメしておりませんが、長い目で見ると透明感が出てくるため、意地したい方にはおすすめしております!

虫歯も予防できて歯も白くなる定期検診は魅力的では無いでしょうか🥰

また、お家でのケアもしてあげることによってさらに効果を継続することができます!

当院ではポリリン酸が配合された歯磨き粉WXも取り扱いしております。

日常の口腔ケアで取り入れてみてはいかがでしょうか?😳

何かわからないことがあればスタッフに気軽にお問い合わせください!

ぜひ、2025年はピカピカの綺麗な歯を目指していきましょう!

JR立川駅 南口から徒歩5分の歯科医院

立川デンタルクリニックすずき

子どもから大人の方まで通院できる

小児矯正、マウスピース矯正、ワイヤー矯正、入れ歯、インプラント、親知らずの抜歯など

お口の中の悩み事、何でも相談してください

監修  歯科医師  鈴木博貴

日本スポーツ協会公認 スポーツデンティスト

日本アンチエイジング歯科学会 認定医

日本スポーツ歯科学会 認定医

日本歯科審美学会 会員

インビザライン GoldⅡステータスドクター

インフルエンザと歯周病🦠

こんにちは⛄️
立川デンタルクリニックすずきの
トリートメントコーディネーターの田切です😉

今年最後のブログとなりました🫣
1年間ありがとうございました❕
私はあっという間の1年でした😌
皆さんはいかがでしたか??
忙しすぎてというよりは毎日充実していて
あっという間だったように感じます🌝

今年は新卒メンバー5人の採用で当院は
新たな1年、成長の1年となりました🌟


「はじめまして」だった顔ぶれも今では立派に当院の顔になりました👩
みなさまが暖かく見守ってくださったおかげてす🎶

そして、今年のはじめにみんなで書いた習字を見返しました。
私は「咲」と書きました。
昨年蒔いたタネが芽を出し🌱花を咲かせる
1年にしたいと想いでかきました!
無事に咲かせることのできた1年になりました🌸

来年はどんな漢字にしようか考えています!
来年もまた、院内に掲示しますので楽しみしていてください😌

最近インフルエンザが流行しています⚠️
そこで今回のテーマは細菌についてです🦠

日本歯科医師会では、インフルエンザの効果的な予防法は「歯みがき」をすることだと発表しています。
口の中にある細菌、特に「歯周病菌」はインフルエンザウイルスの感染力を高めることが分かっているそうです🦷🦠

歯垢や歯石に棲みつく歯周病菌は、抗生物質などの薬や体の免疫細胞でも撃退することができません。
歯周病菌は、日頃の歯ブラシや歯科医院でのクリーニングでのケアが必要です!

この歯周病菌を除去して、インフルエンザを予防するためにも日頃からお口の中を清潔に保つことがとても重要です。

実際に、介護施設で歯科衛生士からお口のケアを受けていた場合、インフルエンザの発症率が大幅に減少した、というデータもあるそうですよー😃
感染源にならないためにもお口の中を綺麗な状態に保つことがとても大切だとわかりますね
🪥

また、お口が不潔だと肺炎のリスクも高まります。
中高年になると誤嚥と言って、食べ物や唾液が気道に入ってしまうことがあります。
お口が不潔だと、この時にたくさんの細菌が気管に入って肺にまで至り、誤嚥性肺炎という肺炎を起こしてしまいます。
誤嚥のリスクが高い方は、ウイルス性肺炎のリスクも当然高くなります。

さらに、歯ぐきに住む歯周病菌が血流にのって全身を駆け巡り、体のあちこちに炎症を起こします。
その結果、体の免疫が乱されてウイルス感染による炎症症状が進みやすくなってしまいます。

■感染のメカニズム
 一般的に風邪は細菌かウイルスのどちらかが原因で発症しますが、メカニズムが異なります。細菌は粘膜に付着するだけで、炎症を起こし、のどが痛くなったり、熱が出たりします。

一方、ウイルスは粘膜に付着しただけでは発症しません。細胞の中へ入り込むことで感染します。

日頃から歯科医院での定期検診は受けていますか?
そういえば最近行ってないなー。
前は行ってたけど引っ越してから行ってないなー。
ぜひ一度クリーニングでいらしてください🦷

歯周病菌が原因で全身疾患への影響も大きく
関係しています!
大人の8割は歯周病だといわれているからこそ
一度検査をしてお口の中の状態を知ることで
将来残せる歯の本数が変わります!!

ご予約お待ちしております💗
お電話でもwebからでもご予約いただけます😋

今年も1年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

☎️042-512-5666
🖥http://tachikawashika.tokyo/reserve/

立川駅南口から徒歩5分🚶🏻
🦷診療時間
【月水木金】9:30~13:30/15:00~18:30
【土】9:30~13:00/14:00~18:00
火曜は訪問診療のみおこなっています

JR立川駅 南口から徒歩5分の歯科医院

立川デンタルクリニックすずき

子どもから大人の方まで通院できる

小児矯正、マウスピース矯正、ワイヤー矯正、入れ歯、インプラント、親知らずの抜歯など

お口の中の悩み事、何でも相談してください

監修  歯科医師  鈴木博貴

日本スポーツ協会公認 スポーツデンティスト

日本アンチエイジング歯科学会 認定医

日本スポーツ歯科学会 認定医

日本歯科審美学会 会員

インビザライン GoldⅡステータスドクター