歯科医師になってから

研修医が終了し、この先どのような歯科医師になるか どんな自分になりたいか。 それを考えていた時にイチローの本に出会いました。

研修が終了に近づくと、様々な医局が医局員確保の動きをみせます。 まるで、新入生を勧誘する部活やサークルのように(笑) そこで、何をやりたいの?と尋ねられるのですが、 様々な分野の点と点が最低限ですが結びついた僕は 全ての分野に興味がありました。

口腔外科もやってみたい。 麻酔科で全身管理もしてみたい 補綴科で咬み合わせの勉強もしたい。 矯正も興味がある。 小児歯科も面白そう。 予防も大事だよね… 勿論、歯周病、虫歯治療は基本だし… 全部のエキスパートになりたい!! これがその時の目標でした。

でも、大学の医局の先輩たちは 「それは無理だよ」 「一生かかっても、1分野のエキスパートになれるかどうかなんだから…」 と、言われました。 確かに、すべての分野で日本一になるのは無理かもしれない。 でも、 「専門外なのでわかりません」 とは、絶対に言いたくない… でも、 そんなに優秀な人間じゃないしな… 様々な葛藤の中で進路を悩んでいました。

悩んだ時にはイチロー本(笑) メジャー挑戦時のコメントでこんなカッコいいセリフがありました。 「ほかの誰よりも僕が一番期待しています。その自信がなければここにいません」 「なりたい」自分になるためには、まず、自分が自分に期待できる。 その位努力しなければ… 全てを勉強できる環境。 それは、開業医で勤務しながら、自ら勉強会やセミナー情報を調べ 休みの日を使って勉強する。 その勉強した成果を日々の診療で発揮する。

認定医や専門医という称号はもらえないかもしれない。 論文発表の機会を作るのは難しいかもしれない。 でも、日々の診療で 「これが足りない」 と感じたら、そこを勉強する。 それを繰り返していけば、いつか、目標に到達できる。 そう自分に期待し、開業医に勤務することになりました。

勤務先も、勉強会やセミナーは東京で開催されることが多いので 東京の歯科医院のみ希望しました。そうして、僕の歯科医人生は始まったのです。 

東京都多摩市の歯科医院に勤務して最初にぶち当たった壁。 それは自信を持っていたコミニュケーションでした…開業医に勤務して、初めてぶち当たった壁。 それが、結構自信を持っていたコミニュケーションでした。 「1日1回、診療室で患者さんを笑わせる。」 その時の僕の目標でした。

しかし、フィーリングが合って笑ってくれる患者さんもいれば 全く笑わない そのうえ 「こっちは辛くてきてるんだ!笑い事じゃないんだ!」 と、お叱りの声をいただく事も。 叱っていただくならいいのですが、 受付で担当医を変えてくれと言われたことも… 研修医あがりで、技術が未熟だったこともあるかもしれないのですが、 コミニュケーションにより信頼関係を得られない人がいる事にショックでした。

落ち込んだ時はイチロー本(笑) そこで目にとまったのが、 オリックス時代、初めてメジャーのキャンプに参加した時の事。 メジャーのスカウト、評論家に一番酷評されたのが なんと、守備でした。 何度もゴールデングラブ賞を受賞しているイチローが!!です。 その評価を跳ね除けメジャーで10年連続でゴールデングラブ賞を受賞 レーザービームの代名詞を得た。 僕も、努力で評価を変えたい!! 僕が自信を持っていたコミニュケーションは不完全なものだった それを気が付かせてくれたのが、患者さんたちだったのです。

なぜ、僕のコミニュケーションは通用しなかったのか… 通用する人、信頼関係を得られる人もいる。 そこで勉強したのが「コーチング」でした。 自分と同じ価値観のひとだけではない。 相手にとって、受け入れやすい、聞きやすい言い方って何だろう… それは、患者さんだけでなく、スタッフへの接し方 また、友人、知人に対する接し方にもつながっていきました。

コーチングに関しては今も勉強中です。 あの時なんて言えば良かったんだろう。 もう少し他の言い方があったのでは? 反省の日々です。 しかし、ここでコーチングに出会えたことを感謝します。 僕の基礎になっている一つです。

コミニュケーションで信頼関係を得ることが出来ても 肝心の治療が出来なければ意味がありません。 治療のスキルアップの為何をするべきか考えました。 結論は、もっとたくさんの症例を見なくてはならない。でした。 沢山患者さんを診させていただければ、当然、様々な症例に出会う事ができる。 経験を積まなくては… そう思った僕は、勤務先を変えるという結論を出しました。

最初に勤務した開業医は、時間に余裕があり、 患者さんをゆっくり、時間をかけて治療することが出来ました。 技術の未熟だった僕は、時間に余裕がないと自分も余裕がなくなり 焦りが生じてしまうこともあったので、ゆっくり治療できたのは とてもよいことでした。 しかし、その環境に慣れ、時間を気にせず治療をすることは決して良いとは言えません。 時間をかけ、丁寧に上手にやるのは当たり前。 限られた時間でも、治療の質を下げない事が必要でした。 そのために、1日の患者数が多く。かつ、丁寧な治療を心がけることを支持してくれる 歯科医院に勤務したいと思いました。

相反する二つの事を受け入れてくれる歯科医院はなかなか見つかりませんでしたが、 運よく声を掛けていただき、理想とする歯科医院に勤務できることになりました。 そこの歯科医院で最初に感じたことが、 「ここは人気のある歯科医院だ!!」 ということでした。

今でも鮮明に記憶に残っていることがあります。 それは、勤務して3日目で、僕のアポイントがすべて埋まったのです。 3日目で!!です(笑)

前の職場では、午前も午後もすべて埋まるということはほぼありませんでした。 それが、転職して3日目でもうすでに… なぜ、ここの歯科医院が、こんなにも患者さんに支持されるのか。 それを学び取るのが、第一の目的となりました。

この恩義ある歯科医院でどのようなことを学んだか1日に沢山の患者さんを診療させていただく事になり 自分に足りないものが多々見えてきました。 そのうちのひとつが、診断力でした。

なぜ患者さんが痛みや苦痛、違和感を訴えているのか それがわからない。ということが出てきました。 まずは総合的な知識を高めようと 学生時代、研修医時代の書籍を読み返しました。 すると、その時曖昧にしていた知識、 その時には想像することが出来なかった症例が 素直に入ってきて、いかに自分が勉強不足だったか、 自分の診断が浅はかだったかを痛感しました。

もう一度、大学に戻り勉強しなおそうかとも 真剣に考えましたが、医局での勉強にも 限界があることを友人から聞いていたこともあり 自分で勉強できるところを探してみました。 そんな時、とある大学が 歯科医師向けの研修会を行っていることを知り その研修会に参加することになりました。

自分と同じくらいの先生ばかりが参加するものと 思っていましたが、かなりの先輩先生も 熱心に参加しており このように生涯学習するべきである! 自分もこのような先生になりたい! と、強く思ったのです。

それから、定期的に休みを取り セミナー、勉強会に参加させていただきました。 勤務先の院長の協力もあり 4年半の勤務期間で参加した勉強会の数は 24回!! ほとんどの勉強会が、土日祝日に行われるため 勉強会に参加するためには お休みを頂かなくてはいけません。 通常2か月に1回の頻度で休みをいただく事は 勤務医では不可能なのですが、 快く勉強会に参加させていただきました。 本当に感謝しています。

周りの皆さんの協力のおかげで この4年半で自分でも 「成長できた!!」 と確信しています。 そして、現在も定期的に勉強会、セミナーに参加しております。 歯科の治療は日進月歩 次々と新しい治療法が出てきます。 新しいものを否定するのではなく かといって、何でも取り入れるのではなく。 本当に患者さんにとって有益な治療法は何かを見極めるため 様々な角度から勉強を続けたいと思っております。 「あの時の自分と今の自分を比べるのは今の自分に失礼」 この言葉を常に胸を張って言えるよう努力していきます。