歯科衛生士国家試験

こんにちは

立川デンタルクリニックすずき院長の鈴木です。

先日、歯科衛生士の国家試験がありましたね!

受験生の皆さんお疲れ様でした。

実力は十分に発揮できたでしょうか?

結果発表が楽しみですね!

4月から晴れて歯科衛生士として働く皆さんの活躍を期待します!

仕事に対してやりがいと誇りを持った衛生士さんになってくれることと思います。

そんな歯科衛生士さんですが、主に歯周病の治療や虫歯の予防などで活躍するかと思います。

ここで新人衛生士さんにいくつかアドバイスをしたいと思います。

仕事を楽しく、誇りをもってするためには…

まず第一に元気よく「はい!」と返事をすること。

「はーい」ではなく、「はいっ!」っていう感じに小さい「っ」が入る感じです。

この返事は、やる気があるように感じますし、教える側も教えていて気持ちの良い返事に聞こえます。

新しい職場で、お互いあまり知らず、緊張が解けるまでは第一印象が非常に重要です。

良い返事は相手に好感を持たれる最も効果的な物だと思います。

次に、話を聞く時はメモを取りながら話を聞く!です。

実際の歯科医院での仕事は、学生時代に習っていた学術的な物だけではありません。

今まで使ったことのないような機械もあるかもしれません。

そのような物の取り扱いを一回で覚えるのは至難の業です。

しかし、教える側の意見は、一度教えたらもう分かっているもの。と考えがちです。

教えてもらったのに、出来ない…という事を無くすためには、メモを取るのは必須です。

メモの良い点は、聞いたことを書くという行為を行うことでインプットしやすくなる。後で見返すことが出来るので、知識が定着しやすい。という事があります。

そして、何より、一生懸命覚えようとしていると、先輩に映ることです。

しかし、その反面、メモを取っているにもかかわらず、何回教えても理解できない場合は、何を書いているんだ!って逆効果になる場合もあります。

メモを取って聞くだけではなく、知識を定着させるようにそのメモを見返すという事を心がけましょう!

三つめは、感謝するです。

先輩は教えることが主な仕事ではありません。

それ以外の仕事が主な仕事で、空いている時間に新人衛生士の成長のために教えてくれているのです。

中には、耳の痛いことを指摘する先輩もいると思います。

しかし、そこで、そんな事言われた、嫌なやつ…と思うともうその人から学び取ることはありません。

なぜそのような事を言われたのか、そこを考えて指摘してくれたときに「ありがとうございます」という。これが非常に大事だと思います。

そして、四つ目は「すみませんでした」をしっかりという。

どんなに優秀な新人でもミスを一つもしないというのは不可能だと思います。

でも、そのミスを素直に認めて謝る

「すみませんでした」ということは簡単なようで、なかなか難しいものです。

教えてくれた人の教え方が下手だった、自分はまだ新人だから仕方ない。そう言い訳を作ることは簡単です。

もしかしたら、本当に教えてくれた人が下手だったのかもしれない。説明が理解できない説明だったのかもしれない。

しかし、そこで「すみませんでした」という事で、次も教えてもらえるようになります。

わからないことは聞くことが出来るのが新人の特権です。

その特権を十分に発揮するためには、「ありがとうございました」と「すみませんでした」この二つの言葉が非常に重要になると思います。

最後に、目標となる人を見つける

自分がこうなりたいなーって思える人が同じ職場にいる人は非常にラッキーな人です。

その人を見習って、その人のようになるための努力をするだけです。

しかし、残念ながら職場には目標となる人がいない…そんな新人さんもいると思います。

そんな時に、この職場はダメだ…と思わずに、自分から目標となる人を見つけに外に目を向けましょう!

衛生士向けの外部セミナーなども多数あります。

目標となる人を見つけた方が、絶対に成長は早いです。

そんな人が早く見つかることを祈っています!

歯科衛生士は本当にやりがいのある楽しい仕事だと思います。

しかし、仕事が何もしなくても楽しくなるか?と言われると、それはどんな仕事でも、勝手に楽しくなる事は無いと思います。

しっかりとその仕事に向き合って、その仕事が楽しくなるべく、努力をした人だからこそ、やりがいと充実感を得る事が出来るのです。

ぜひ、歯科衛生士の仕事が楽しい!この仕事をやっていて良かった!そう言ってもらえれば、これからの歯科界も明るくなるのかなと思います。

歯科界の未来を担う皆さんたちの活躍、期待しています!!

著者紹介

鈴木博貴(歯科医師)

2006年 岩手医科大学歯学部卒業

2007年4月20日 歯科医籍 第158595号 登録

2013年11月 立川デンタルクリニックすずき 開院

「口は身体の入り口 身体の健康は口の健康から」を医院理念とし

分かりやすく、笑顔で、一般歯科、口腔外科、小児歯科、矯正歯科の全ての分野で転院せずに歯科治療を終えることの出来る一貫性を持つことをモットーに治療している

座右の銘は「あの時の自分と今の自分を比べるのは、今の自分に失礼」というイチロー選手の言葉

虫歯じゃないのに歯が痛い(中心結節のお話し)

こんにちは

立川デンタルクリニックすずき

院長の鈴木です。

今日は診療中に久しぶりの取材が入りました。

皆さんに少しでも有益な情報を提供したいと出来るだけブログなど情報発信をしておりますが、それらの事について詳しく聞きたいという連絡を頂くこともあります。

日程が合わずにお断りすることもあるのですが、今回はこちらの都合に合わせていただいたので、久しぶりのテレビ取材でした。

そして、今回は地上波!(笑)

詳細が公表できる段階になりましたらまたお話ししますね!

このようなブログでも少しでも皆さんのお役に立てると光栄です。

更新頑張ります(笑)

さて今日は中心結節というものの話をしたいと思います。これは、皆さんに是非知っておいてもらいたいことです。

先日、ある患者さんが、歯がすごく痛いということで来院しました。お口の中を拝見すると、虫歯も無い、治療の後もない。

歯磨きもきれい!

歯医者に無縁の口の中のように思われました。

しかし、下の糸切り歯の1本奥が、ものすごく痛いとのこと。

レントゲンを撮ってみると、神経が死んで、根っこの先に膿の塊が出来ていました。

虫歯になっていないのに何で?

神経が死んじゃったの?

この原因になったのが、中心結節です。

かみ合わせの面に、角のように飛び出た歯の突起

実はこの中には、神経も入っています。

咬むことによって、少しづつすり減っていけば、神経も露出しないように逃げていくので、あまり問題はないのですが、何かの拍子に、ポキッと折れてしまうと中に入っている神経が露出してしまいます。

そのまま、少ししみるなー  位で時間が経過すると神経が死んでしまいます。

その穴から、細菌が根の中に侵入すると根っこが腐ってしまい、根の先に膿の塊が出来てしまうということになります。

こうなってしまうと、根っこの中の掃除をして歯の状態によっては、全部かぶせる金属の銀歯を入れなくてはならない場合もあります。

この、中心結節、かみ合わせですり減っていない10代~20代前半の人には結構な頻度で見られるものです。

持って生まれた人は要注意!!

では、それを防ぐ方法は?

中心結節破折予防には2つ方法があります。

一つ目は、角が折れないように周りを固めて補強する方法です。

これはかみ合わせなどもあり、出来ない人もいますが、中心結節の周りを白い材料で補強し、咬む力や衝撃でそもそも折れないようにする ということです。

二つ目は、中心結節を少しづつ削っていく方法です。

角のように尖った結節の角を複数回に分けて少しづつ削ると、中にある神経は刺激から避けるように小さくなっていきます。

そして、角が折れないところまで小さくしてしまうのです。

この方法では、かみ合わせなどで材料を盛る事の出来ない人でも対応出来るのですが、少しづつ削らなければならないため時間がかかることが欠点です。

どちらの方法を取るにしても、予防することにより最悪な事態を防ぐことが出来るため中心結節をお持ちの方は予防処置をした方がいいと思います。

お子さんのお口の中に歯に角が生えてる!

自分の歯に邪魔な突起がある!という方は折れてしまう前に早めに相談してくださいね!

保険治療についての詳細はこちらのページへ

体調を崩すと歯が痛くなる

こんにちは

立川デンタルクリニックすずき

院長の鈴木です。

最近、気温差で体調を崩されている方が多いです。

「風邪をひいて、熱が下がったら歯茎が腫れた…」

「喉が痛くなったら、奥歯もいたくなった…」

などの症状で

歯科を受診する方が多いです。

ここで、

体調を崩すと痛くなるランキング!

第三位

銀歯、差し歯等

かぶせ物が入っている歯!

第二位

下の奥歯!

そして、栄光の第一位は

親知らず!!

意外にも体調不良では

虫歯のあった場所は痛くなりにくいんです…

なぜでしょう?

その原因は細菌と免疫力です!

根っこの治療をした銀歯や

親知らずの周りには

細菌が生息しています。

この細菌たちはゼロにするという事は不可能です。

何故か…

それは、口が外とつながっているからです。

空気中には様々な細菌が存在します。

それがダイレクトに入ってくるのが、

鼻と口

そして口には歯があります。

綺麗で健康な歯には

細菌は付着しにくいですが、

汚れていたり、歯石があったりすると

細菌の巣になりやすくなります。

そこで、細菌繁殖を抑えるのが

自己免疫力です!

この免疫力があるので

人間は感染してもすぐには発症せず

ちょっと違和感があるな~

でも様子見てたらいつの間にか治った!

という事が起こります!

全ては細菌と免疫力のバランスなのです。

しかし、体調を崩すと免疫力は下がります。

免疫力が下がると

細菌が勝ってしまいます!

そこで、歯茎が腫れるとか、咬むと痛いとかが

おこるわけです。

あれ?

第2位の下の奥歯って?

実は、下の奥歯は歯周病が進行している人が多い場所なのです。歯周病も歯茎の中に常に歯周病菌がいてそれを免疫力でおさえているんです。

バランスが崩れると歯周病の黄色信号だったところは腫れたり痛くなったりしやすくなります。

では、どこまで症状が出たら病院に行けばいいのでしょうか?

そして、体調が悪くなっても、歯が痛くならないための予防策は?

体調が悪くなると歯が痛くなる原因は免疫力と細菌のバランスが崩れです。

細菌の力が勝ってしまうと腫れたり痛くなったりしてしまいます。どこまで痛くなったら、病院に行けばいいか…

これは人それぞれです。

答えになっていなくてすみません。

一般的なボーダーは

痛みと違和感の境目だと思います。

なんか変な感じがするなー

位なら、少し様子を見てもいいと思います。

でも、痛いなーって感じたら

それが丸一日たっても改善しなければ

歯科医院に連絡することをお勧めします。

このように免疫力の低下による歯の痛みは

すぐに治まる場合もあります。

1日たっても痛みが続くようだと

診てもらった方がいいと思いますよ!

予防策ですが、

色々なグッズが販売されてますよね!

その中で、最も効果的な物!

何だと思いますか?

実は

歯ブラシとフロス、歯間ブラシなんです。

どんな薬効を示した歯磨き粉や洗口剤より

歯ブラシで汚れを徹底的に落とした方が

効果的です!

予防策の一番効果的な物は

自分の口の中のウイークポイントを

しっかりと把握し

体調が悪くなったら

そこの場所を、いつも以上に丁寧に磨く!

それでも痛くなったら歯医者へ!

ウイークポイントを把握するためには

かかりつけの先生に

定期的に見てもらって

どこが要注意なのか

どの程度症状がひどくなったら

処置をするべきなのか

しっかりと教えてもらってください!

当院は感染症対策を万全に行っている立川の歯科医院です
取り組みをみて安心して通院したい方はこちらもご覧ください

保険治療についての詳細はこちらのページへ