こんにちは
立川デンタルクリニックすずき
院長の鈴木です。
今日も暑かったですね!
でも今夜から台風の影響で雨が降るとのこと。
明日は大雨になるようです。
皆さん気を付けましょう!
さて、今日は骨粗鬆症の薬を飲んでいると、歯を抜く時に注意が必要。という話をしたいと思います。
骨粗鬆症ではビスホスホネート製剤と呼ばれる薬が使われます。
「べナロン」や「ベネット」などがあります。
この薬を飲んでいると、歯を抜いたときに骨が壊死してしまうリスクが増えるので注意が必要です。
薬を飲んでいる期間が、3年未満の人はあまりリスクは高くないようですが、3年以上飲んでいる人は薬を飲むのを休む期間などが必要になってくる場合があります。
また、3年未満であっても、この薬以外に、ステロイドなどを飲んでいる場合は注意が必要です。
薬を休まずに歯を抜くのか、休んだ方がいいのか、などはその人の身体の状態によって変わってくるので、担当医にご相談ください。
しかし、薬を飲んでいる時に歯を抜かなくていい状態を作ることが一番効果的です。
もし、これから薬を飲み始めるという事が決まったら、一度、歯科医院に行き、抜かなくてはいけない歯はないか?
将来抜かなくてはならなくなりそうな歯はないか?という相談をしてみてはいかがでしょうか?
歯を抜いたらインプラントにすればいいとお考えの場合、この薬を飲んでいると、インプラントもできなくなる可能性があります。
自分の歯を守ることが非常に重要になってくると思います!