五月病には注意⚠️

立川デンタルクリニックすずきです

今週は歯科助手の室本が担当いたします!

新年度が始まって1ヶ月経ちました✨

新人スタッフの自己紹介ブログをみて、もう入社して1年経ったのか〜と思いました(笑)

時間の流れは早いですね、、、!

5月といえば『五月病』という言葉を多く耳にするんじゃないでしょうか!

五月病とは、新年度や新生活が始まってから1ヶ月ほど経った頃に、心身の不調を感じる現象です。無気力、不眠、食欲不振、イライラなどが主な症状で、自律神経の乱れやストレスが原因と考えられています。

五月病は、歯周病という歯科の大きな問題とも深い関係があります。

歯周病とは、歯と歯ぐきの隙間に入り込んだ細菌が、歯ぐきや歯を支える骨を破壊してしまう病気です。歯周病は、歯の損失だけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼすことが知られています。

では、なぜ五月病と歯周病は関係するのでしょうか?

その理由は、、、

五月病で体調が悪くなると、唾液の分泌量が減少します。唾液は、口の中を洗浄したり、細菌の増殖を抑えたりする働きがあります。唾液が少なくなると、プラークや歯石という細菌の塊が歯に付着しやすくなり、歯周病の原因になります。
五月病でストレスが溜まると、無意識に歯を食いしばったり、歯ぎしりしたりすることがあります。これらは噛み合わせに負担をかけたり、歯の表面をすり減らしたりすることで、歯周病を悪化させる可能性があります。
五月病で食欲が低下すると、栄養バランスが崩れます。特にビタミンCやカルシウムなどは、歯ぐきや骨の健康に必要な栄養素です。これらが不足すると、歯周組織の抵抗力が低下し、細菌感染に弱くなります。
以上のように、五月病は歯周病に影響を与える要因となります。逆に言えば、歯周病を予防・治療することで、五月病も改善する可能性があります。

では、どうすれば歯周病を予防・治療できるのでしょうか?

その方法とは、、、

・正しいブラッシング法で毎日丁寧に歯みがきをします。特に食後や就寝前は念入りに行いましょう。

・歯と歯ぐきの境目にブラシの毛先をあてて、小刻みに動かすことがポイントです。

・フロスや歯間ブラシなどを使って、ブラシだけでは届かない歯と歯の間のプラークも除去します。

歯間ブラシはサイズに合わせて選びましょう。

・口腔洗浄剤や歯周病薬などを使って、口の中の細菌を減らします。市販のものもありますが、効果が不十分な場合は歯科医院で処方してもらうこともできます。

定期的に歯科医院で検診やクリーニングを受けます。自分では気づかない初期の歯周病も発見できますし、プロフェッショナルなケアでしっかりとプラークや歯石を除去できます。

健康的な食生活や生活習慣を心がけます。

ビタミンCやカルシウムなどの栄養素を摂ることで、歯ぐきや骨の健康を保ちましょう。また、喫煙やストレスは歯周病のリスク因子ですので、控えるようにしましょう。

五月病と歯周病は密接な関係があります。五月病で体調が悪くなると、歯周病も悪化する可能性があります。逆に、歯周病を予防・治療することで、五月病も改善する可能性があります。

五月は新年度や新生活に慣れるために忙しくなりがちですが、口腔衛生や健康管理にも気を配りましょう!

早めに受診して適切な治療を受けることも大切です。

お口の中で気になることがあればご連絡ください!!

お待ちしております☺️

4月から入社した歯科医師です!

こんばんは!
4月から入社した歯科医師の吉田一磨です。

今日は自己紹介をしたいと思います。
出身は岩手県出身で、出身大学は院長と同じ岩手医科大学の歯学部を卒業しています。
同じ大学出身というご縁もあり、4月から立川デンタルクリニックすずきで勤務させて頂いています!
今回はせっかくなので皆さんがあまり行くことがないであろう岩手について紹介したいと思います!

岩手で有名といえば皆さん何が思いつくでしょうか?
やはり大谷翔平選手でしょうか?笑

大谷翔平選手、菊池雄星選手、佐々木朗希選手など何故か数年に一度すごい選手を輩出するのが岩手の土地なんですが、今回は僕が幼少期を過ごした岩手県一関市と大学がある盛岡市について説明したいと思います!
まずは一関市から!
場所としては岩手県の1番南にあって、盛岡市と宮城の仙台市のちょうど中間にあたります。
もち料理が有名で、僕が是非食べに行ってほしいのが厳美渓の空飛ぶ郭公だんごです!
どういうことかといいますと、川辺でお団子を注文すると渓流の反対側にあるお店からロープを伝ってお団子が届きます!笑
お団子も美味しいですし、中々そうやって注文する機会もないと思うのでぜひ行ってみてください!
そしてお団子を食べてお腹が膨れた後はサハラガラスパークでガラスの笛吹き体験などをしても面白いと思います!
自分だけのオリジナル作品を作ることができますし、勿論そういったことをしなくても様々なガラス工芸品を買うことも出来ます!
置物、グラス、香水瓶など欲しくなるようなガラスに出会えると思いますので、お団子ついでに寄ってみる価値あると思います!
また、猊鼻渓の舟下りもオススメです!
厳美渓(げんびけい)と猊鼻渓(げいびけい)…
名前が一文字しか違わないので、地元民の僕もあれ?どっちだっけ?ってなることが多々あるのですが、場所が全然違うのでもし行く際にはお気を付けください!
猊鼻渓の舟下りは紅葉の季節などは特にオススメです!
お次は盛岡市!!!
場所は県の真ん中あたりにあり、県庁所在地でもあります。
盛岡で有名といえばやはり盛岡3大麺でしょうか。
盛岡冷麺、盛岡じゃじゃ麺、わんこそばで3つを指していて、1番有名なのはやはりわんこそばだと思います。
わんこそばはアクティビティとしては非常に優秀、皆でやれば思い出になること間違いなし!なんですが…..
ついつい記録を目指して食べ過ぎると終わった後お腹が苦しい!動きたくない!横になって寝て休みたい!なんてことになりがちです笑
記録はもちろん楽しみの1つですし、何杯まで食べるぞ!と目標を持って楽しむのは良いことなのですが、その後の行動に支障がないようにだけ注意して楽しんでください!
また、正確には盛岡市ではないのですが小岩井農場もオススメです!
牛乳やチーズなどスーパーなどでも見たことある人も多いと思います。
小岩井農場ではお土産は勿論、乗馬体験、小岩井農場でしか買えない限定商品などもありますので自然や動物と触れ合うのが好きな方は是非行ってみてください!
桜が咲く季節(4月下旬あたり)は桜も綺麗なのでオススメです!
そして小岩井農場方面には繋(つなぎ)温泉という温泉もありますので、旅で疲れた身体を癒すことも可能です!
とりあえず岩手の魅力みたいなものを紹介したわけですが、この話はそろそろお開きにして…
最後にはなりますが、僕は歯科医院というのは患者さんをサポートする場だと考えています。
勿論治さなきゃいけない虫歯などは治します。ただ、そういったお口の困り事を再発させないためにはどうしなきゃいけないかを考え、患者様と共有していく必要があります。
そこには信頼関係、協力関係があって初めて成り立つものだと思います。
ですので、来院してくれた皆さんと信頼、協力しお口の健康をサポートできる歯科医師を目指しています!
何かお困り事があれば相談して頂けたら真摯に向き合っていきますので気軽にご相談下さい!
皆さんと会える日を心よりお待ちしております!

春から入社した歯科衛生士の自己紹介👧🏻🌸

こんにちは!!

本日のブログを務めさせていただくのは春から入社した歯科衛生士の内藤 千愛里です!

よろしくお願いします!

私が歯科衛生士を目指したきっかけについてお話ししようと思います。

理由は2つあります。

1つ目の理由は、

私は小さい頃からドラマが大好きで特に医療ドラマが大好きでした。「人の命を救っているお医者さんはすごいなー私も誰かのために働く仕事に就きたいな」と思い始めました。最初は漠然と医療業界に興味を持ちました。

高校生になって進路をどうしようかと悩んでいた時に家族から歯科衛生士という職業を教えてもらいました。

そこから歯科衛生士の仕事について調べていくうちに段々と歯科衛生士というお仕事が楽しそうだなと思い始めました。そこから大学に進学するのではなく、歯科衛生士の専門学校に行って歯科について詳しく学んでいこうと決めました。

2つ目の理由は、

歯医者さんに行った時にお医者さんや歯科衛生士さんが使っている器具が気になって触ってみたいなと思いました。

歯科に勤めない限り使っている器具に触れることができないので私もこの器具を使って患者さんの口腔内を綺麗にしたいなと思い始めたのが2つ目の理由です。

私はもともと文系だったので専門学校に入ってからは少し勉強に苦しみました、、😅専門学校では歯のことだけではなく全身疾患や幅広いことを学びました。毎日勉強の日々でしたが、とても楽しくいろんなことを学べたのでとても充実した学校生活になりました。

学校の実習期間に現在入社した立川デンタルクリニック鈴木に実習としてお世話になっていました。

立川デンタルクリニック鈴木では約1ヶ月の実習期間でした。

診療のアシスト業務だけではなく言葉遣いなども教えていただきました。

人間としても成長できた1ヶ月でした。

そんな沢山のことを教えてもらえる立川デンタルクリニック鈴木で働きたいなと思いました。

そして、無事入社することができました!!

現在働き始めて1ヶ月弱ですが、院長や沢山のスタッフの方々に支えられて楽しく働かせてもらってます!!

急にお話がかわっちゃうのですが私の趣味のお話をしようと思います!()

私は年中のときからダンスをやっていて今も趣味でダンスをやっています。

ジャンルはヒップホップです!

他のジャンルにも挑戦したいと思い、今は沢山のジャンルを踊っています。

ダンスを好きになったきっかけは小さい頃からEXILEが大好きでEXILEを見てダンスも好きになりました!

皆さんはEXILE好きですか??

私はEXILEの曲の中で「Carry On」という曲が大好きです!

疲れてる時などに聞くととても元気になります!

皆さんにも是非聞いていただきたいです。

そしてまたまたお話が変わるのですが、私が世界一大好きな愛犬のお話をしたいと思います!

私は2匹の犬を飼っています!

1匹はポメラニアンでリリと言います!

現在10歳です!

私が小学校4年生の時にお家にきました!

お散歩もなかなか歩かず寝てばっかりですが可愛いので何もしなくても癒されています笑

最近は甘えてきてくれるのでとても嬉しいです!!

もう1匹はとても長い名前で聞いたことがない方もいると思いますが、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルと言います。

知っている方はいらっしゃるでしょうか?

この子の名前はアランと言います!

歩くとすぐついてきて人懐っこくてとても可愛いです!

仕事で疲れた時も2匹とあったら一瞬で疲れが吹き飛びます!

これからも初めてのことの連続でうまくいかないこともあるかもしれませんが犬に癒されながら頑張っていこうと思います!笑

話が脱線してしまいましたが、、これから歯科衛生士として患者さん一人一人に寄り添えるような信頼していただける歯科衛生士になりたいと思っております!

よろしくお願いいたします🙇