医院見学レポート2

こんにちは

立川駅南口より徒歩5分の歯科医院 立川デンタルクリニックすずき 院長の鈴木です。

最近はかなり暖かくなってきましたね!桜もちらほら!もうすぐ歯科衛生士国家試験の合格発表ですね!歯科業界に新たな人材が沢山入ってくれることを期待しています

歯科医院見学2日目

さて、今日は先日行った歯科医院見学レポート二日目です。

一日目の歯科医院の見学を終えた僕たちは、レンタカーを借り盛岡から八戸まで移動しました。3月11日に東北にいるという事に感慨深さを感じながら運転していたのですが、徐々に雨がみぞれに…そして、雪に…しまいには大雪に!!

高速道路が閉鎖され、強制的に下道に行かなくてはならない位の大雪!が、しかし、そこは北海道生まれの僕が運転しています!何も問題ありませんでした!

でも、行く途中に高速道路での単独事故を目撃しました。やはり、雪道の高速、追い越し車線は非常に危険だという事が良く分かりました!

予定の時刻を2時間ほどオーバーして八戸に到着!ホテルにチェックインする前に皆でご飯を食べに行きました!

東北の人もびっくりするくらいの大雪
お勧めしてもらったお店で食べたエビの変わりあげ

お店は地元の知り合いにお勧めのお店を紹介していただいたのですが、このお店のエビの天ぷらが本当においしかったです。

いつまでも食べていられるような、初めて食べた食べ物でした!ご馳走様でした。

そして、次の日の朝から医院見学です。前日の大雪で、スタッフさん総出で雪かきをしている中、到着!

八戸市にある、根城よしだ歯科さんです。

この医院は、当院でも全体で学んでいる勉強会にかなり早い時期から参加し、その学びを継続している医院です。つまり、僕らが取り組もうとしていることのほとんどの答えは、この医院が持っているという事になります。
自分たちが今後どうなりたいのか、何に取り組むにあたり、どんなことに苦労しているのか?そこがはっきりとしてきた、今だからこそ、非常に有意義な見学をすることが出来ました。

根城よしだ歯科のスタッフさんと

非常に学び多き時間で、沢山のおもてなしをしていただき、ゆいとぴあ歯科とはまた違った沢山の刺激を頂くことが出来ました。

本当にありがとうございました!

次回は、いよいよ最終回!

もう一件の歯科医院見学レポートについてアップします!

医院見学レポート1

こんにちは

立川駅南口より徒歩5分の歯医者さん 立川デンタルクリニックすずき 院長の鈴木です。
3月11日より13日まで休診とし、医院見学旅行にスタッフと共に行ってまいりました。
今日から、何回かに分けて、その様子を報告したいと思っております。
まず、医院見学とは、志や診療理念の似ている医院を見学することにより、その医院のすぐれているところ、素晴らしい仕組み、方法などを学び、自分の歯科医院に持ち帰ることを目的としています。

また、自分のところだけで働いていると、非常に視野が狭くなってしまい、考え方が偏ってしまうこともありますが、第三者の意見を取り入れることでそのような事を無くすようにしています。


以前まで出来ていなかったことが出来るようになってきたりなど、自分の成長を感じることも出来、行くと、非常にモチベーションが高くなります。


そのような目的を、スタッフと共に共有することが出来、スタッフも積極的に学び取ろうと動いていたこと、本当に嬉しく思います。

歯科医院見学1日目

まず一日目は、岩手県盛岡市にあるゆいとぴあ歯科医院に行ってきました。

この医院は4年連続で見学させていただいている、最も尊敬する先生が経営する歯科医院です。

朝のカンファレンスから参加させていただき、カルテを見ることの大切さ。診療準備には終わりがないという事を改めて感じさせていただきました。今までの見学では、収納方法や、マニュアルなどの仕組みにばかり目がいってしまっていたのですが、今回は患者さんを診るという気持ち、いかに準備するか、という思いと決意に非常に感銘を受けました。

一緒に行ってくれたスタッフも、様々なことを感じ、様々な事に気が付いたと思います。今日の仕事中の目の色が違っていたのがとても嬉しかったですです

次回は、見学旅行2日目について報告します。

口の中に出来る癌について

こんにちは

立川駅南口より徒歩五分にある歯医者さん 立川デンタルクリニックすずき 院長の鈴木です。

今日は最近、何かと話題になっている口の中に出来る癌についてお話しします。口の中に出来る癌の種類としては、基本的には扁平上皮癌とよばれるもので、出来る部位により、舌癌、口唇癌、口底癌、歯肉癌、口蓋癌、頬粘膜癌などに分けられます。

なかでも、最も頻度が高いのが舌癌です。口の中に出来る癌の約40%は舌癌であると言われています。原因は様々だと思いますが、喫煙、飲酒、合っていない入れ歯の使用、虫歯の放置、歯の鋭縁による慢性的な刺激などが言われています。

特徴としては、白くなっている、ぶつぶつしている、口内炎のようになっている、触ると簡単に出血する、出来物の周りが固い、出来物と健康な粘膜との境目がわかりにくい、痛そうに見えるのに、そんなに痛くない。などが上げられます。これらすべてあてはならなくても、一つだけということもります。口内炎に非常に良く似ているので、1か月以上治らない口内炎は一度口腔外科に見てもらうことをお勧めします。

また、それとは別に、口の中に出来る癌として、悪性黒色腫があります。これはメラノーマとも呼ばれ、黒子の癌です。口の中はほくろができにくく、誤って頬を咬んでしまった時などに血マメができることの方が多いと思いますが、頬や上あごにほくろがあり、それが大きくなるようだとメラノーマの恐れがあります。

ご自身では見にくい場所に出来ていることもあります。定期検診をかねて、口の中をチェックしてもらうのもいいでしょう!

すぐに 癌になるわけではないけれど、癌化する可能性があるもの、を前がん病変といいます。口の中に白い出来物が出来た。というときに多いのが白板症という病気です。この白板症が前がん病変です。白板症と診断された場合、定期検診は欠かせません。今は問題なくてもいつ癌化するかわからないからです。

特に舌にできた白板症は眼科する可能性が高いので注意しましょう。何か心配な事がある時は遠慮なく、歯科、口腔外科など標榜している歯医者さんを受診するようにしましょう。当院は大きな病院とも連携を取り、様々な症状に対応できるようにしてあります。ご心配な時はいつでもお問い合わせください。

JR立川駅 南口から徒歩5分の歯科医院

立川デンタルクリニックすずき

子どもから大人の方まで通院できる

小児矯正、マウスピース矯正、ワイヤー矯正、入れ歯、インプラント、親知らずの抜歯など

お口の中の悩み事、何でも相談してください

監修  歯科医師  鈴木博貴

日本スポーツ協会公認 スポーツデンティスト

日本アンチエイジング歯科学会 認定医

日本スポーツ歯科学会 認定医

日本歯科審美学会 会員

インビザライン GoldⅡステータスドクター