中断してほしくない歯科治療、その2

こんにちは

立川駅南口にある歯科医院。立川デンタルクリニックすずき院長の鈴木です。

今日は先日の続き、中断してほしくない歯科治療の第二位についてお話しします。

基本的には歯科治療は、全て中断してほしく無いのですが、その中でも、特に中断してほしくないものは、根っこの治療であることは前回お話ししました。

今回は、第二位にランクインされた、金属の型どりをしてから、金属を入れるまでの期間についてお話しします。

型どりをする場合はいくつか種類があると思います。

虫歯になって、部分的な金属を作るための型どり、全て覆う差し歯を作るための型どり、何本か繋いだ大きな金属の型どり、入れ歯の型どり、マウスピースやナイトガードなどの型どり

これら全てにおいて言える事なのですが、型どりをしてから、時間が経ってしまうと、歯の位置が動いてしまう。という事があります。

本来、歯は隣の歯と接していて、咬みあう歯と接している状況です。そこに、頬の筋肉や舌の筋肉、唇の筋肉など、さまざまな筋肉とのバランスで、歯の位置が決まっています。

金属を作るためには、当然、金属が入るスペースが必要なので、歯と歯の間や、咬み合わせの場所など削り、歯が他の歯と接していない状況になります。

仮の詰め物を入れる事で、ある程度歯の位置を固定することが出来るのですが、それもずっとというわけではありません。

歯の位置が変わってしまうと、歯と歯の間がきつくなったり、緩くなってしまったりします。

きつい分には、金属を削って調整すればよいのですが、緩くなってしまうと金属を作り直すしかありません。

また、仮歯などは、次回の治療までに外れたりしないように、咬み合わせを緩く設定する場合があります。

その状態で時間が経ってしまうと、咬みあう相手を求めて歯が飛び出してしまう場合があります。そうなると、金属を作るために型どりをしたときと、咬む高さが違うので、金属が非常に高い。という状況になります。あまりに金属を削らなくてはいけない場合は、金属の咬みあわせの面の形が崩れてしまうので、やはり作り直しになります。また、咬み合わせを調整していたら金属のスペースが足りなくなってしまい、金属に穴が空いてしまったため、作り直しというパターンもあります。

複数本の歯を型どりした場合は、その移動がより大きくなります。同時に2本、3本の型どりをしたときは、特に注意するようにしてください。

そして、一番やってほしくないのは…

根っこの治療が終わって、土台の型どりをしたあと、中断してしまうこと。

これは、本当に色々な治療が無駄になる場合があります。

せっかく根っこの治療をしたのに、土台を入れないでいると、また根っこの中に細菌が入り込んでしまい、根っこの治療を一からやり直さなくてはいけない場合があるからです。

何か型どりをしたら、それを入れるまでは出来るだけ歯科治療を中断しない。

都合が悪く、少し間が開きそうな場合は、前もって歯科医師、又はスタッフにご相談ください!

保険治療についての詳細はこちらのページへ

途中で中断すると後が大変な処置

こんにちは

立川デンタルクリニックすずき院長の鈴木です。

歯科治療って何回も回数がかかるってイメージありますよね?

治療の途中でついつい中断してしまった。そんな経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

基本的には歯科治療は中断してほしく無いのですが、その中でも、絶対に中断しないでね!っていう処置がいくつかあります。

今日はそれらの処置についてお話しします!

歯科治療を中断して欲しくない処置

第一位! 根っこの治療!

第二位! 型どりした後の金属出来上がるまでの期間

第三位! 歯を抜いた後の治療

第四位! 歯周病の治療

まずは、第一位から解説します。根っこの治療は回数がかかる治療です。これには理由があります。根っこの中を綺麗にする。というのは、根っこの中の汚れている原因を綺麗にしていくという目的と、根っこの中で繁殖してしまった細菌を殺す。という二つの処置を同時に行っています。この処置が回数のかかる理由としては、根っこの中にいきなり強力な消毒薬を入れると、強い痛みや腫れが出てしまう場合がある。というのが一番の理由です。

細菌が沢山根っこの中に住みついている場合、強力な消毒薬を入れると、そこにいる細菌は一気に死ぬのですが、細菌が死ぬ際にガスを出したり、膿を出したりします。根っこの中で大量のガスが発生すると、ガスの出口のない歯の中は非常に圧が高い状況になります。これが歯が痛くなる原因です。

そして、大量の膿が発生すると、歯茎が腫れたり、根っこの中からいつまでも膿が出てくるようになります。

このような状況になってしまうと、腫れが収まり、膿が出てくるのを止まるのを待つしかありません。

こうならないように、弱い薬である程度細菌を殺し、次にもう少し強い消毒薬にして細菌を殺す。そんな事を繰り返さないといけないのです。

しかし、ここに問題が…

消毒薬がある程度聞いてくれるためには、最低4~5日は間を開けないといけないですし、逆に期間が空きすぎてしまったら、消毒の効果がなくなり、また同じ薬を入れなくてはいけなくなります。

一般的な薬で、2週間から1か月ほどで消毒薬の効果はなくなってしまうと言われています。

毎日治療することもできないし、間を開けすぎても治療が進まないのが根っこの治療なのです。

そして、一番勿体ないのが…

根っこの中が綺麗になり、最終的な薬を入れました!後は、土台を入れてかぶせ物を作れば終わり!っていう、タイミングで中断してしまった場合。

土台が入る前に長期で中断してしまうと、根っこの中に入れた最終的な薬にまた、細菌が繁殖してしまいます。

口の中や唾液の中には、数えきれないほどの細菌が住みついています。

その唾液が仮蓋が外れ、根っこの中の最終的な薬に到達すると…

そこで、どんどんと繁殖していきます。そうなってしまうと、また一からやり直し…

せっかく詰めた薬を全て取り、一番弱い消毒薬を入れるところから始まります。

この処置が、やっていて僕らも非常にむなしくなる処置です。

あと、1回2回間を開けずに通院してくれたら…

そんなことを思いながら処置します…

通院回数も増え、今までの治療も無駄になり、歯科医師側のテンションも下がる。誰も得をしないので、根っこの治療の中断は極力しないようにしましょう。

もし、前もって、中断せざるを得ないという事がわかっているのであれば、それを歯科医師側にしっかりと伝えてください。

再治療が出来るだけ回数が少なくなるように色々な方法を考えてくれるはずです!

次回は歯科治療中断してほしくないシリーズ第二位について解説させていただきます!

保険治療についての詳細はこちらのページへ

著者紹介

鈴木博貴(歯科医師)

2006年 岩手医科大学歯学部卒業

2007年4月20日 歯科医籍 第158595号 登録

2013年11月 立川デンタルクリニックすずき 開院

「口は身体の入り口 身体の健康は口の健康から」を医院理念とし

分かりやすく、笑顔で、一般歯科、口腔外科、小児歯科、矯正歯科の全ての分野で転院せずに歯科治療を終えることの出来る一貫性を持つことをモットーに治療している

座右の銘は「あの時の自分と今の自分を比べるのは、今の自分に失礼」というイチロー選手の言葉

歯ブラシの重要性

こんにちは

立川デンタルクリニックすずき院長の鈴木です。

久しぶりのブログ更新になってしまい、申し訳ありません…

インスタばかりではなく、出来るだけこちらも更新しようと思いますので、よろしくお願いいたします。

今日でGWも最終日!

明日から通常通りの生活に戻る方も多いかと思います。

当院は一足早く、今日から通常通り診療しております。

さて、GW皆さんはいかかお過ごしになられましたか?

僕は、家族で温泉に行ってきました。

そこで、実感したことを今日お話ししたいと思います。

今回の旅行で、僕はあえて、いつも使用している歯ブラシを持って行きませんでした。

これは意図したものではなく、国内旅行だし、旅館に歯ブラシ付いてるし、大丈夫!と甘く見ていた

というのが、事実です。

歯科医師になってから、旅行の際は自分の歯ブラシを持っていました。

というより、カバンに常に歯ブラシが入っていたので、備え付けの歯ブラシを使用するという事があまりなかったのです。

しかし、今回数年ぶりに、自分が普段使っている歯ブラシではないものを数日間使用するという事態になりました。

もちろん、旅館に備え付けの歯ブラシです。

そこまで期待していません(笑)

それでも、結論から言うと、かなり磨きにくかったです…

というより、磨けなかった…

「磨きにくい」という事は、効率は悪いけれど、時間をかければ磨くことが出来る。

綺麗にすることが出来る。という意味です。

しかし、今回旅館にあった歯ブラシは、何分磨いても、磨き残しが取れませんでした…

凄く高級な旅館というわけではありませんが、凄く安い旅館。というわけでもありません。

ごくごく普通の旅館です。

歯ブラシの大きさや形状も、パッと見はそこまで磨きにくそうな形をしていたわけではありません。

「ちょっと大きいかな…」っていうのが、見た目の感想でした。

しかし、磨いても、磨いても、歯垢染め出ししたわけでもないのに、口の中が気持ち悪い

磨き残しがあるのがわかる。

丁寧に、色々な歯磨き法を駆使して磨いたのですが、やはり磨き残し感が消えない。

気が付いたら45分間、歯を磨いていました…

でも、爽快感は得られませんでした。

そして、昨日家に帰って一番最初にしたことは、歯磨き(笑)

ずっと、口の中が気持ち悪かったんです…

そして、いつも使っている歯ブラシで、5分ほど磨いたら…

自分の歯って、こんなにツルツルしてたんだ!って思うくらい(笑)

すごくツルツルして、気持ちの良い口の中になったんです!

いやー

本当に、歯ブラシって大事だなーって

今まで、歯の磨き方が上手であれば、歯ブラシなんて、なんだってそこまで違わない。

歯磨きの技術がない人や、歯磨きに時間をかけることが出来ない人が、それを補うために磨きやすい歯ブラシを使うべきだ!って勝手に思ってたんですね…

でも、これは、技術の問題じゃない(笑)

磨けないものは磨けない(笑)

やっぱり、きちんと磨ける歯ブラシを使用しないと、時間と労力の無駄だって良く分かりました。

薬局で売っている歯ブラシよりは使いにくかったと思います。

でも、見た目の形態はそこまで悪くなかった。

という事は、毛の素材や太さ、シナリ方、強度などでしょう…

ここで、経験談から、声を大にしていいたいと思います。

磨けない歯ブラシでどれだけ頑張って歯を磨いても無駄です!

しっかりと磨ける歯ブラシを使いましょう!

歯医者が、知識とテクニックを使っても磨けませんでした(笑)

自分に合った正しい歯ブラシを使うことの重要性を知ることが出来た貴重なGWでした。

ご自身にどんな歯ブラシが合っているのかわからない方は、いつでもご相談ください。

当院衛生士が、ブラシの当て方からケアグッズまで指導させていただきます!

予防歯科についての詳細はこちらのページへ

著者紹介

鈴木博貴(歯科医師)

2006年 岩手医科大学歯学部卒業

2007年4月20日 歯科医籍 第158595号 登録

2013年11月 立川デンタルクリニックすずき 開院

「口は身体の入り口 身体の健康は口の健康から」を医院理念とし

分かりやすく、笑顔で、一般歯科、口腔外科、小児歯科、矯正歯科の全ての分野で転院せずに歯科治療を終えることの出来る一貫性を持つことをモットーに治療している

座右の銘は「あの時の自分と今の自分を比べるのは、今の自分に失礼」というイチロー選手の言葉